PENTAX K-3」カテゴリーアーカイブ

夏の休日は早起きして不忍池で蓮と動物たちを撮る

投稿者: | 2014年7月28日

 いつの頃からか、毎夏恒例行事になりつつありますが、今年も頑張って早起きして上野は不忍池までカメラを持って出かけてきました。お目当てはこの時期に綺麗な大輪の花を咲かせる蓮です。不忍池の真ん中に立つ弁財天のまわりおよそ5万… 続きを読む »

羽田沖クルーズツアーに乗って海の上から飛行機を撮ってみる

投稿者: | 2014年7月26日

 DA★300mmF4ED [IF] SDMで撮るのにふさわしい被写体と言えばいろいろありますが、私の場合はまずは飛行機です。なのでいつものように羽田空港周辺へ出かけてみることにしました。と言っても今回は城南島でも平和島… 続きを読む »

Kマウントの望遠を追い求めると結局ここに行き着く:PENTAX SMC DA★300mm F4 ED [IF] SDM

投稿者: | 2014年7月19日

 新しいレンズを買いました。昨年末以来、AFが強化されたK-3が発売されたり、長年待たされ続けたAFテレコンバーターが発売になったり、Kマウントを取り巻く環境では、今頃になってこのDA★300mmを活用する環境が整いつつ… 続きを読む »

旬の江戸前寿司をFA31mmで撮り、そして舌鼓を打つ

投稿者: | 2014年7月6日

 最近お寿司を食べたのはいつだったっけ?と考えてみたら、なんと1ヶ月も前のことではないですか!ということで、矢も楯もたまらずまたまたお寿司を食べに行ってきました。お店はもちろん浅草の近く、千束にある「鮨処 舟」です。まも… 続きを読む »

梅雨の晴れ間に快晴の下で咲く花菖蒲を愛でる

投稿者: | 2014年6月21日

 梅雨入り後、大雨が続いていた東京地方はここ1週間くらいはぱったり雨が降らなくなりました。それどころか真夏かと思うような快晴で灼熱の日があったり。  梅雨時に咲く花と言えば紫陽花を思い浮かべますが、花菖蒲もその代表格です… 続きを読む »

梅雨真っ盛りの街角に咲き乱れる紫陽花

投稿者: | 2014年6月14日

 写真を趣味とする人にとって一番取っつきやすい被写体は草花ではないかと思っています。それが本当に好きなのかどうかはともかく、綺麗な花は無意識のうちにカメラを向けたくなりますし、実際の所、いろいろ工夫のしがいもあって、写真… 続きを読む »

SAYONARA国立競技場ファイナルイベントでブルーインパルスを見る

投稿者: | 2014年6月1日

 国立競技場が2020年の東京オリンピックに向けて建て替えられることとなり、現行の国立競技場を偲ぶイベントが数々行われてきましたが、その最後として「  色々なプログラムが準備されていて、午後4時から夜の8時過ぎまで続くと… 続きを読む »