F1観戦の想い出(1993 & 1995)
最近はすっかりF1ネタばかりとなっていますが、鈴鹿観戦の興奮もまだ完全に冷めやらぬ今月は、F1特集月間ということで、もうしばらくお付き合いください。今回は”鈴鹿F1の歴史”です。というのはかなり… 続きを読む »
最近はすっかりF1ネタばかりとなっていますが、鈴鹿観戦の興奮もまだ完全に冷めやらぬ今月は、F1特集月間ということで、もうしばらくお付き合いください。今回は”鈴鹿F1の歴史”です。というのはかなり… 続きを読む »
2週間前、鈴鹿サーキットで私達の目も前を走っていたF1マシンやドライバー達は、いつの間にかはるか地球の裏側のブラジルまで飛んでいました。サンパウロ郊外のインテルラゴス・サーキットで行われるブラジルGPは例年、シーズン最… 続きを読む »
えーっと、先日のF1日本GPでの撮影用にと思ってDA★60-250mmF4ED [IF] SDMを買いました。なんと、PENTAXデジタル一眼レフユーザーあこがれの★(スター)レンズです。もうこの期に及んで言い訳はしま… 続きを読む »
後編(土曜日/日曜日編)の続きです。番外編ということで、レース以外の鈴鹿サーキットの様子でもまとめようかと思ったのですが、いろいろ紹介したいことがありすぎて、うまくまとめるのはムリっぽいので、テーマを決めて「飲み食い編… 続きを読む »
前編(木曜日/金曜日編)からの続きです。金曜日の夜遅くまで降り続いていた雨は、翌早朝にはすっかり上がっていました。天候が回復した鈴鹿サーキットで開催されたF1日本GP、いよいよ予選と決勝のメインイベントを迎えます。以下… 続きを読む »
10月1日の木曜日から4日間、F1日本グランプリを観戦するために三重県の鈴鹿サーキットまで出かけてきました。鈴鹿でF1日本GPが開催されるのは2006年以来3年ぶりで21回目となります。また個人的には鈴鹿でのF1観戦は… 続きを読む »
まるでゲームの世界に迷い込んだかのような大都市の公道で行われるナイトレース。昨年から始まったシンガポールGPはその幻想的な風景と、他にはない特徴を持ったコース、そしてそこから生み出されるとても面白いレース内容で、世界中… 続きを読む »
長かったようで短かったF1ヨーロッパラウンドが今回のイタリアGPで終了しました。舞台となったモンツァサーキットはもちろんフェラーリのホームサーキット。1950年から毎年イタリアGPが開催され続けてきた、伝統のオールドコ… 続きを読む »
先の週末、2年ぶりにスパ・フランコルシャン・サーキットで行われたベルギーGP。予選から誰もが予想しない展開の連続で、とあるドライバーはこの状況を指して「ミステリーだ」とコメントしました。まさしくその通り、ミステリーに包… 続きを読む »
前戦のハンガリーGPから1ヶ月の夏休みを経て、久しぶりにF1のレースがスペインはバレンシア市街地コースで開催されました。レースのない1ヶ月の間も、F1の話題は尽きません。怪我をしたマッサに代わり、ミハエル・シューマッハ… 続きを読む »