2010年F1第11戦 ドイツGP
今シーズンの参戦ドライバーを出身国別で見ると、最も多いのがドイツ人です。ヴェッテル、シューマッハ、ロズベルグ、スーティル、ヒュンゲルベルグ、グロッグと総勢6人もいます。以前からそうだったか定かではないのですが、ちょっと… 続きを読む »
今シーズンの参戦ドライバーを出身国別で見ると、最も多いのがドイツ人です。ヴェッテル、シューマッハ、ロズベルグ、スーティル、ヒュンゲルベルグ、グロッグと総勢6人もいます。以前からそうだったか定かではないのですが、ちょっと… 続きを読む »
毎年必ず「伝統の」という枕詞とともに語られるイギリスGP。60年前にF1の第1戦目が行われたのがこのシルバーストーン・サーキットでした。今年はコースが大改修され、後半のセクションが大幅に変更されました。コース長も伸びて… 続きを読む »
今年で3回目の開催となるバレンシア市街地サーキットでのヨーロッパGP。事実上、今年2回目のスペインGPとも言えます。どことなく市街地コースっぽくはないコース幅、レイアウトのコースなのですが、コース脇には壁が迫り、周囲に… 続きを読む »
2年ぶりにカナダGPが開催されました。昨年は開催契約保証金で折り合いが付かず、という大人の事情でキャンセルされてしまいました。それ以外にも路面や施設、安全性の確保の面でも問題もありました。 どういう決着がつけられたの… 続きを読む »
3戦ぶりのF1観戦記です。スペインGPとモナコGPはタイムリーに見ることができず、つい最近ようやく録画観戦したところ。この2戦も語り尽くせないくらい色々なことがあって面白いレースでしたが、コースの性格ががらりと変わるこ… 続きを読む »
今年は本当に面白いレースが続きます。開幕戦は凡庸なレースだったそうですが、その後ここまでの3戦はどれも手に汗握る見所だらけのレースが繰り広げられています。今回の中国GPでは、またもや決勝で雨が降ったわけですが、ただ天候… 続きを読む »
せっかく時差のないアジアのレースなのに、地上波放送はいつもどおり深夜の録画放送。F1人気がないのだから仕方ないですが。で、放送を楽しみにネットを巡って暇つぶしをしていたら、うっかりF1通信に… 続きを読む »
今年もいよいよF1のシーズンがやってきました!と言っても、開幕戦バーレーンGPが行われたのはもう2週間も前のこと。そのバーレーンのレースは出張中でじっくり見られなかったのですが、先週末に行われた第2戦オーストラリアGP… 続きを読む »
今年のF1グランプリがいよいよ最終戦を迎えてしまいました。その舞台はF1初開催となるアラブ首長国連邦の首都アブダビ。砂漠と石油の国の海岸沿いに建設されたヤス・マリーナ・サーキットは、TV画面で見るだけでもその設備の規模… 続きを読む »
あれはいつのことだったっけ?2002年?そうか、あれからもう8年が経ったのか。いやわずか8年と言うべきかな。最初に君がF1に参戦するって話を聞いた時はビックリしたよ。だってそんな柄じゃないし、大丈夫だろうか?って。君自… 続きを読む »