F1日本GP2010 決勝
いよいよ決勝の時間がやってきました。スタートは15時から。例年は14時スタートだったはずなのですが、ヨーロッパのTV中継の関係でしょうか、今年は1時間遅くなっています。2時間弱のレースが終了すると、時間は17時前という… 続きを読む »
いよいよ決勝の時間がやってきました。スタートは15時から。例年は14時スタートだったはずなのですが、ヨーロッパのTV中継の関係でしょうか、今年は1時間遅くなっています。2時間弱のレースが終了すると、時間は17時前という… 続きを読む »
予選が終わって決勝まで4時間あると言っても、その間に暇な時間を過ごすわけではありません。決勝の1時間半ほど前、13時30分からはドライバーズパレードが行われました。これはもはや名物と言っても… 続きを読む »
大雨の土曜日から明けていよいよ日本GP本番となる日曜日がやってきました。昨日中止された予選が午前中の10時から急遽行われることになり、… 続きを読む »
フリー走行1回目と2回目が無事終了した金曜日から明けて、問題の土曜日がやってきました。この日は午前中に60分のフリー走行3回目と、午後には公式予選が予定されていま… 続きを読む »
午前中のフリー走行1回目に続き、午後2時からはフリー走行2回目が行われました。こちらも90分のセッションです。天候は引き… 続きを読む »
昨年に引き続き、今年もF1日本GPを観戦しに鈴鹿サーキットまで行ってきました。写真を中心にその様子を金曜日の午前中に始まるフリー走行から日曜日午後の決勝まで、各セッションごとにエントリーしたいと思います。まずは金曜日午… 続きを読む »
シンガポールGPは今年で3回目となりますが、この大都会の中でのナイトレースは、秋口のF1の風物詩として、すっかり定着した感があります。摩天楼の中に煌々と浮かび上がる市街地コース、その照明の中を走るF1マシンの姿は幻想的… 続きを読む »
イタリアGPが行われるモンツァ・サーキットは言わずと知れたフェラーリの聖地。10年くらい前に深いシケインが追加されたものの、長いストレートと中高速コーナーつながれた基本的なレイアウトは長年変わっておらず、最高速度は35… 続きを読む »
ハンガリーGPから約一ヶ月の夏休みを経て、F1GPが再び始まりました。今年も残すところあと7戦。大詰めの後半戦開幕はベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットです。名物オールージュとそれに続くケメルストレート始め特徴… 続きを読む »
ドイツGPからわずか1週間後、連戦でハンガリーGPが開催されました。東欧圏唯一のF1の舞台は、カレンダー中でも屈指の低速コース、ハンガロリンクです。F1マシンが進化し、レギュレーションがめまぐるしく変わる中でも、20年… 続きを読む »