QNAP Turbo NAS TS-231+ でNASを初導入してみた
自宅で使っているiMac 5K (Late 2014)は1TBのSSDが内蔵されていますが、写真を趣味としている以上、それだけでデータの保存は賄えないので、USB3経由で外付けにハードディスクをつないでいます。これが4… 続きを読む »
自宅で使っているiMac 5K (Late 2014)は1TBのSSDが内蔵されていますが、写真を趣味としている以上、それだけでデータの保存は賄えないので、USB3経由で外付けにハードディスクをつないでいます。これが4… 続きを読む »
EOS M5は非常に多機能なカメラですが、その中に一つ気になる新機能を見つけました。それは、カタログや商品WEBサイトでも特徴の一つとして謳われている「流し撮りモード」です。DIGIC 7によって実現可能となった新機能… 続きを読む »
10月初旬にPENTAX K-1にとって初めての機能拡張ファームウェアがリリースされたばかりなのに、2ヶ月も経たないうちに第2弾がやってきました。新しいファームウェアバージョンは1.4となっています。今回の機能拡張は主… 続きを読む »
F1シーズンも大詰めを迎え、残るは後2戦。数年前まではブラジルGPが最終戦という時代が長く続き、深夜に生放送されるインテルラゴスの風景を見ると、今年ももう終わりだなぁと、しみじみ寂しさを感じたものです。 ネルソン・ピ… 続きを読む »
今やデジタルカメラとしては必須機能となっているスマートフォンとの連携機能ですが、当然ながらEOS M5にも搭載されています。しかもその機能は非常に充実しています。単にWi-Fiで接続できるだけでなく、NFCによる簡単接… 続きを読む »
小田原に新幹線を撮りに行ったついでに小田原城を見物してきました。 戦国時代に関東に広大な領地を持っていた北条氏の居城であり、巨大な総構を持ち難攻不落と言われた小田原城は、豊臣秀吉による小田原征伐で戦火を交えることなく… 続きを読む »
キヤノン独自のデュアルピクセルCMOSを搭載したEOS M5は、全画面の全画素が像面位相差AFセンサーとなっており、高速な合焦とともに秒間7コマの高速連写にも対応しています。しかもバッファ量もそこそこあって、EVFのブ… 続きを読む »
先々月に発表されたEOS M5の実機をお借りすることが出来ました。発売は11月25日と発表されましたのでまだ市場には出回っていません。誰もまだ持っていない優越感に浸りながら、約1ヶ月間ほどフライングで試用させてもらうこ… 続きを読む »
今年は変な気候続きで夏から一気に冬になってしまったかのような11月を迎えていますが、紅葉の季節も平年通りなのかなんだかよく分からない状態。もう少しすれば都内でも紅葉はそれなりに楽しめるはずですが、やはりどこか山の方に出… 続きを読む »
アメリカ大陸連戦の2戦目は昨年からF1カレンダーに復活したメキシコGPです。ラテン系と、ひとくくりにしていいのかどうか分かりませんが、陽気なファン達に囲まれたサーキットの雰囲気は、テレビを通しても伝わってきます。これだ… 続きを読む »