芝増上寺で徳川将軍家御霊廟にお参りする
何もすることのない天気の良い休日は、カメラを持って散歩に出かけるのが常となっています。家から歩いて行ける範囲は飽きてきたので、電車に乗って東京の観光地にでも行ってみるかと思い立ち、なぜかやってきたのは芝の 実は何も知… 続きを読む »
HD DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WRの本領発揮なるか?
昨年秋に購入した HD PENTAX DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR は理想的なズームレンジを持つ標準ズームの決定版と期待して、しばらく集中的に使っていたのですが、その中でどうにも納得いかないこと… 続きを読む »
豪雪の山道を越えて宝台樹スキー場へたどり着く
先週の土曜日のことですが、日帰りスキーに出かけてきました。目的地はどうしようかと車の中でスキー仲間と相談した結果、比較的近くて雪がたっぷりありそうで、そこそこコースが面白そうな 関越道の水上ICから約17km。しかし… 続きを読む »
FlickrにおけるPENTAXのシェアが酷いことになっている件
かなり出遅れた感がありますが、この話題に乗っかっておこうと思います。先週火曜日、Flickrのユーザーがどんなカメラを所有しているのか、ざっくりまとめたデータがFlickr Blogにて発表されていました。ここ2年間の… 続きを読む »
夜の猿江神社
先日の三連休のある日、二回目の初詣(?)とばかりに隣の氏神様である猿江神社にも出かけてきました。というか、ここは最寄り駅へ徒歩で行く途中であることと、Ingressのポータルが密集しているので、最近よく境内を通り抜けさ… 続きを読む »
蟹しゃぶ忘年会とイタリアン尽くしの新年会
年末年始は何かと美味しいものを飲み食いする機会が多い季節です。毎年友人宅で大晦日から元旦にかけて、年越しをまたいでの忘年会と新年会を連続して行っていたりしたのですが、今年は色々あって忘年会と新年会は別々に開催されました… 続きを読む »
十日遅れの初詣は富岡八幡宮と深川不動尊へ
お正月はスキーに出かけていたので、おせちを食べなかったばかりか、初詣にも行かないままになっていたのですが、この連休中、東京地方は天気も良さそうですし散歩がてら近所の神社とお寺へ出かけてみることにしました。実に十日遅れの… 続きを読む »
今年の時代小説はじめは「吉原裏同心」シリーズから
髪結: 吉原裏同心(二十) (光文社時代小説文庫) 作者: 佐伯泰英 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2014/04/10 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (2件) を見る 吉原裏同心の神守幹次郎に女髪結の… 続きを読む »
CESで発表されたPENTAXブランド謎の新製品
つい最近、ドイツで開催されたフォトキナが終わったばかりですが、毎新年の風物詩CESがラスベガスで開幕しています。そして来月は日本でCP+も行われます。他人事ながら、短いピッチで「ネタ」をひねり出さないといけない各カメラ… 続きを読む »