門前仲町の「トラットリア・ブカ・マッシモ」で本格的な肉系イタリアンを堪能する
久々の肉部活動です。もう6月になってしまいましたが、5月の肉の日のお祝いと言うことにしておきましょう。今回は焼肉屋さんではなくイタリアンのお店へ。意外にイタリアンと肉の組みあわせって多いですよね。中でも、飲み屋がひしめ… 続きを読む »
久々の肉部活動です。もう6月になってしまいましたが、5月の肉の日のお祝いと言うことにしておきましょう。今回は焼肉屋さんではなくイタリアンのお店へ。意外にイタリアンと肉の組みあわせって多いですよね。中でも、飲み屋がひしめ… 続きを読む »
久々に鮨を食べに行ってきました。寿司屋の新規開拓をしている友人たちが見つけたこのお店は、地元新小岩にありました。ルミエール商店街をまっすぐ行った右側のやや奥にあって、真新しい木製の看板が目印。今年の3月に開店したばかり… 続きを読む »
65年以上前の黎明期からF1が開催されてきたモナコの市街地コースとそこで行われるレースは、今でもF1カレンダー中で最も特別なレースであり、またF1を代表する風景でもあります。およそ現代のF1マシンがアクセル全開でバトル… 続きを読む »
PENTAX K-1を手に入れてから1ヶ月がたちました。まだたったの1ヶ月、されど1ヶ月。じっくりすべてを知り尽くすにはまだ早いと思いつつ、しかしひとつの区切りなのでこの辺でインプレッションをまとめておこうかと思います… 続きを読む »
PENTAX K-1にはWi-Fi機能が内蔵されており、スマートフォンやタブレットと連携して撮影結果を転送したり、リモート撮影したりすることが出来ます。デジタルカメラでは半ば当たり前の機能となりつつあり、一眼レフでもそ… 続きを読む »
PENTAX K-1の発売から約3週間が過ぎました。発売と同時に「プレミアムデビューキャンペーン」と銘打ってK-1を購入した人はもれなくもらえるプレゼント企画が行われました。私もK-1を手に入れた当日はそんなこともすっ… 続きを読む »
先週末はK-1での撮影散歩を少しお休みしようと思っていたのですが、窓の外に広がる青空を見てるとやっぱり出かけないと勿体無いという気がしてきました。そんな中、WEBをウロウロしているときに見つけたのが、綺麗なバラが咲き誇… 続きを読む »
K-1の背面液晶に保護フィルムを貼ってみました。今までPENTAXの一眼レフは強化ガラスが使われている機種が多かったこともあって、余計なものは貼らない主義を貫き通し、保護フィルムの類いは貼らずにいました。ちなみに私はi… 続きを読む »
F1は早くもヨーロッパラウンドの開幕を迎えました。各チームのファクトリーから巨大なトランスポーターを使って陸路で移動できることもあって、例年このヨーロッパ開幕戦となるスペインGPには、各車大幅なアップデートが持ち込まれ… 続きを読む »
K-1を手にしてからと言うもの、すっかりフルサイズ至上主義に転向しつつあるところなのですが、それとは真逆に位置する超小型レンズ交換式カメラのQ7を久しぶりに使ってみました。日頃持ち歩くカメラとしてはNikon 1にその… 続きを読む »