Nikon 1のような超小型レンズ交換式カメラに未来はないのか?
薄々前から分かっていたことではあるのですが、PENTAX K-1でフルサイズ一眼レフデビューを果たしてから、明確に実感するようになったことがあります。それは「センサーの大きさは正義!」であると同時に「小さいカメラは正義… 続きを読む »
薄々前から分かっていたことではあるのですが、PENTAX K-1でフルサイズ一眼レフデビューを果たしてから、明確に実感するようになったことがあります。それは「センサーの大きさは正義!」であると同時に「小さいカメラは正義… 続きを読む »
第五福竜丸展示館を見た後は、せっかくだから夢の島公園を散歩してみ… 続きを読む »
お盆休み中の東京地方は、台風が過ぎ去ったあともスカッと晴れ渡ることはなく、グズグズと曇り空が続いたと思ったらゲリラ豪雨に見舞われたりして、どうも真夏の青空を見ることができません。何も予定を入れずにいた夏休みで、ずっとテ… 続きを読む »
お盆休みの時期はどこでもお祭りの季節ですが、私の生まれ育った地元には江戸時代初期に創建した富岡八幡宮という大きな神社があり、そこのお祭りは400年近い歴史を持ち、江戸三大祭りの一つに数えられています。見所は三年に一度の… 続きを読む »
8月に入ってから激しい夏バテに見舞われて、休みの日はゆっくり静養していようと思ったのですが、ネットをウロウロしていると見事なひまわり畑の写真に出くわすことが多くなってきました。そういえばそんな季節だよなぁ…… 続きを読む »
今年は「写ルンです」が発売されてから30年目だそうです。4月に「写ルンです」30周年アニバーサリーキットなるものが5万本限定で発売され、思わず買ってしまったのですが、なんと7月になってそのアニバーサリーキットの第2弾が… 続きを読む »
この週末は大変な酷暑でした。日中は外に出るのが危険と思えてくるほど。エアコンの効いた家でゆっくりしていたいとは思いつつ、ビアガーデンに行こう!と誘われたら出かけざるを得ません。ということで太陽が傾きはじめたころ、夕方に… 続きを読む »
毎月29日は肉の日です。東京でも梅雨が明けてからっと晴れた夏空が戻ってきた7月29日、今年8回目の肉の日(今年は2月に2回肉の日があった)を祝う宴会が開催されました。今回のお店は門前仲町にある肉バル「Carne Tri… 続きを読む »
怒涛のレース集中月間となった7月、4回目のレースは2年ぶりに開催されたドイツGPです。ドイツGPは2008年以降ホッケンハイムとニュルブルクリンクで隔年開催ということになっています。メルセデスの母国であり、ドイツ人ドラ… 続きを読む »
夏になると日本全国各地で開催されるのが花火大会です。東京東部でも7月最終土曜日は隅田川花火大会が毎年行われています。江戸時代中期まで歴史を遡ることが出来る由緒正しい花火大会で、東京の街中で開催されるとあって、上がる花火… 続きを読む »