東京の桜の名所 千鳥ヶ淵と六義園をはしごする
今週になってようやく少しずつ暖かくなってきて、桜の開花も進んできたようです。この週末が見頃とも言われていますが、残念ながらお天気は下り坂。曇りや雨の花見も風情があっていいですが、やはり好天の花見もそれはそれでしておきた… 続きを読む »
今週になってようやく少しずつ暖かくなってきて、桜の開花も進んできたようです。この週末が見頃とも言われていますが、残念ながらお天気は下り坂。曇りや雨の花見も風情があっていいですが、やはり好天の花見もそれはそれでしておきた… 続きを読む »
お借りしたFUJIFILM X-Pro2の箱を空けて中身を眺めるところまでは前回エントリーで報告しましたが、電池の充電完… 続きを読む »
本日3月21日に靖国神社にある標準木が開花したと言うことで、東京地方で桜の開花が発表されました。午前中はどん曇でしたが、お昼を過ぎて晴れてきたので、大横川沿いの桜並木の様子を見に行ってきました。 ほころびはじめている… 続きを読む »
河津桜を超望遠ズーム150-450mmで撮りに行ったあと、何となく不完全燃焼な感じだったので、何か他に撮りに行きたいなと考えて思いついたのが久々の東京ゲートブリッジです。時間的にもあと2時間ほどで日没というところですし… 続きを読む »
このブログでも既に紹介済みですが、河津桜は都内でも先月中から咲き始めています。ソメイヨシノと咲き方が違っていて、花の寿命も長く、また木によって開花の時期もかなりずれているようなので、3月になった今でもまだ見頃を維持して… 続きを読む »
先週は春一番が吹き荒れて猛烈に暖かくなったりして、東京地方は変な天気でした。これも一歩一歩春が近づいてきている証なのでしょう。冬が来るのが遅かったわりに春はスケジュールどおりやってくるようです。私はスキーが趣味というこ… 続きを読む »
久しぶりに空港で鉄分補給して来ました。目的地は最近ご無沙汰していた大阪は伊丹空港と、ホームグランドの羽田空港です。冬至を過ぎてだいぶたつものの、まだまだ日が短い時期のこと、夕方早い時間にマジックアワーを迎えます。 こ… 続きを読む »
新しいレンズを手にすると、写真撮るのがいっそう楽しくなりますよね。先の週末、東京地方は土曜日夜から雪、日曜日は晴れという天気予報。日曜日は絶好の写真日より、FA43mmF1.9を試してみるチャンスとばかりに、カメラを持… 続きを読む »
レンズ買いました。古いながらもどれも名レンズと言われるFA Limitedシリーズは、PENTAX信者としてはやはり最終的に全て揃えないといけないだろうと思っていたのですが、まもなくフルサイズ機が出るということもあって… 続きを読む »
昨年末にちょっと面白そうなアプリを見つけました。というのは、魚眼レンズで撮影した写真の歪曲を補正し、普通のレンズで撮影したかのような写真に変換するためのアプリで、その名も「uonome」と言います。GitHubで公開さ… 続きを読む »