帰ってきたK-7で初心を思い出す
久しぶりにPENTAX K-7を手にしてみました。5年前の2009年の6月末、発売とほとんど同時に買ったカメラで、私にとっては初のPENTAX機でした。フィルム時代から細々とやっていた写真趣味から何となく離れてしまって… 続きを読む »
久しぶりにPENTAX K-7を手にしてみました。5年前の2009年の6月末、発売とほとんど同時に買ったカメラで、私にとっては初のPENTAX機でした。フィルム時代から細々とやっていた写真趣味から何となく離れてしまって… 続きを読む »
水族館と東京スカイツリーの夜景を撮った後は、バスに乗って隅田川を渡り、浅草へと向かいました。そういえば最近お寿司を食べてないな、と思い返してみると、なんと前回(本物の)お寿司を食べたのは もうこのブログに何回もエント… 続きを読む »
今週の写真部活動は、久しぶりにソラマチへ。特に前から気になってはいたものの、タイミングが合わずに入ったことのなかった「 水族館で時間を忘れた後は、ソラマチ屋上にあるドームガーデンへ。日没を迎えて東京スカイツリーはクリ… 続きを読む »
東京は元々水運が発達した街でした。近代化に伴って多くの掘割や運河は埋め立てられ、暗渠化されてきましたが、主要な川はまだまだ残っています。私の好きな時代小説には、よく江戸の人たちが船に乗るシーンが出てきます。当時の人… 続きを読む »
東武浅草駅の駅ビル、浅草EKIMISEの屋上は、夏の間はビアガーデンになっていました。今年は残念ながら行くことが出来なかったのですが、その後11月に入って今度は「かき小屋」がオープンしたとの情報を入手し、飲み仲間達とお… 続きを読む »
江戸猫ばなし (光文社時代小説文庫) 作者: 光文社文庫編集部 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2014/09/11 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (3件) を見る 町人の市助は、ひょんなきっかけで“猫寺… 続きを読む »
今年は皆既月食があったり、何度もスーパームーンがあったり、さらにはミラクルムーンがあったりと、月にまつわる天体ショーが目白押しでした。デジタルカメラの高性能化で、月であれば東京のような都会でも手軽に撮影できるようになっ… 続きを読む »
短いようで長かったF1シーズンもとうとう最終戦を迎えました。新興国サーキットの中ではひときわ豪華な設備を誇る、アブダビのヤス・マリーナ・サーキットがその舞台です。日没直前にスタートし、チェッカーは日暮れ後に迎えるという… 続きを読む »
天気の良い三連休、紅葉でも撮りに行きたいなぁ、と思いつつ、東京から近い紅葉の名所はどこも大混雑と聞いて尻込みしていたのですが、久々に写真仲間達と出かけてみることにしました。目的地は色々考えたのですが、穴場かも?というこ… 続きを読む »
レンズ買いました。先週金曜日に発売になったばかりのKマウント最新の標準ズーム、HD PENTAX DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WRです。9月に行われた ただ、明るさはワイド端でF3.5、テレ端でF… 続きを読む »