近所の紅葉を撮りつつEOS 7D Mark IIを振り返る
キヤノンEOS 7D Mark IIもそろそろ返却の時がやってきました。自前のペンタックス以外の一眼レフカメラを触るのは本当に久しぶりのことでした。特にEOSシリーズで真面目に写真を撮ったののは、フィルム時代を含めてほ… 続きを読む »
キヤノンEOS 7D Mark IIもそろそろ返却の時がやってきました。自前のペンタックス以外の一眼レフカメラを触るのは本当に久しぶりのことでした。特にEOSシリーズで真面目に写真を撮ったののは、フィルム時代を含めてほ… 続きを読む »
残念なことにFUJIFILM X30の返却期限がやってきてしまいました。いろいろと持ち出して写真を撮ったつもりでしたが、やや消化不良な気がします。それはX30自身が魅力に溢れた多機能カメラであると同時に、X10やX20… 続きを読む »
映画やテレビをあまり見ない私が、BenQの超短焦点プロジェクタW1080ST+をお借りしてやってみたかったのは、iPadの画面とか大画面で映してみるとなんか面白いかも?ということです。例えばLightroom mobi… 続きを読む »
珍しくライブを聴きに行ってきました。今回のお目当てはJason Mrazです。今年発売された新アルバム”Yes!”のワールドツアーで、東京で2回、大阪で1回の公演が行われました。東京の2日目は金… 続きを読む »
インテルラゴスで行われるブラジルGPと言えば、シーズン最後のレースであり、悪天候でチャンピオンが決定する緊張感に溢れ、その結果荒れたレースになる、という刷り込みが私にはあります。恐らく同世代のF1ファンには共通の認識だ… 続きを読む »
最近はお寿司や焼肉ばかり食べていた気がするのですが、久しぶりに焼き鳥屋さんに行ってきました。新小岩の隠れた名店、鳥工房 地どりやです。 このお店で出てくる焼き鳥は、全て秋田県の比内地鶏です。現地農場から丸鶏のまま仕入… 続きを読む »
先日ちょっと大阪に行くことがあったので、これはチャンスとばかりにEOS 7D Mark IIを持って行きました。野暮用(仕事^^;)を超特急で済ませて、日没の伊丹空港(大阪国際空港)へ。今回は最初から千里川土手へ繰り出… 続きを読む »
ロシアGPからアメリカGPまでの3週間、F1界は大きな動きがありました。いや、私が小林可夢偉ファンだからそう見えるだけで、実際のF1界にとっては、最下位グリッドの弱小チームが消えていくのは「良くあることの一つ」に過ぎな… 続きを読む »
珍しくカメラではないものを わずか1.5mの距離から100インチの当社が可能というプロジェクタで、部屋が狭い日本の住宅事情(=我が家)にはぴったりです。 このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営… 続きを読む »
私の暮らす地元深川には、たくさんのお寺、神社、お稲荷さんなどがあります。富岡八幡宮はお祭りとともに有名ですし、深川不動も成田山の別院としていつも多くの人で賑わっています。それらと共に江戸時代から庶民の間で人気があったの… 続きを読む »