琵琶湖疏水の遺構を歩いて京都の桜を楽しむ

投稿者: | 2016年4月7日

 今年のソメイヨシノはゆっくり咲いてゆっくり散っていくようで、長い期間楽しめていますが、東京地方では一番の見頃だった先週末が、残念ながら小雨交じりのどんよりしたお天気でした。気候のせいか近所の桜並木もなんとなく元気がない… 続きを読む »

新予選方式の迷走は止まらず:F1 2016 第2戦 バーレーンGP

投稿者: | 2016年4月5日

 開幕戦で散々な結果となった新予選方式は、その後すぐに廃止されることで関係者の合意が取れたと見られていましたが、結局のところ先週末行われた第2戦バーレーンGPでも、そのままオーストラリアと同じセッション中ノックアウト方式… 続きを読む »

カテゴリー: F1

東京の桜の名所 千鳥ヶ淵と六義園をはしごする

投稿者: | 2016年4月1日

 今週になってようやく少しずつ暖かくなってきて、桜の開花も進んできたようです。この週末が見頃とも言われていますが、残念ながらお天気は下り坂。曇りや雨の花見も風情があっていいですが、やはり好天の花見もそれはそれでしておきた… 続きを読む »

Xシリーズ真の第二世代の登場:FUJIFILM X-Pro2を触ってみる

投稿者: | 2016年3月29日

 富士フイルムからXマウントのカメラが登場したのは今から約4年前。最初の機種はフラッグシップのX-Pro1でした。その後Xシリーズは多くの機種が登場する中、X-Pro1はフラッグシップであるが故にモデルチェンジすることな… 続きを読む »

老眼の強い味方!遠近両用ワンデーコンタクトを使ってみる

投稿者: | 2016年3月27日

 私の近眼歴は相当に長く、もう30年来眼鏡とコンタクトレレンズを手放せない生活をしてきたのですが、ここ数年の間に急速に進行してきたのが「老眼」です。年齢を考えると恐らく進行度は早いほうで、自覚症状を感じて眼鏡を遠近両用に… 続きを読む »

フルサイズへの移行を前にレンズラインナップを考える

投稿者: | 2016年3月25日

 PENTAX K-1が来月発売されます。とても楽しみにしているのですが、それまでにレンズをどうするか?という問題で思い悩んでいます。もちろん、思い悩むことを楽しんでいます。昨年はフルサイズ一眼レフ開発中のニュースを受け… 続きを読む »

新たな取り組みは大失敗に終わる:F1 2016 開幕戦 オーストラリアGP

投稿者: | 2016年3月22日

 今年もF1シーズンが始まりました。過去最大の21戦が予定されている今シーズン、最初の一戦は例年通りオーストラリアGPです。日本からは時差がなくてテレビ観戦しやすいレースです。しかし、テレビ観戦について言えば、今年からと… 続きを読む »

カテゴリー: F1