F1日本GP2011 フリー走行3回目
フリー走行1回目と2回目が行われた金曜日から明けて、土曜日になりました。この日は午前中に60分のフリー走行3回目と、午後には公式予選が予定されています。天候は昨日… 続きを読む »
フリー走行1回目と2回目が行われた金曜日から明けて、土曜日になりました。この日は午前中に60分のフリー走行3回目と、午後には公式予選が予定されています。天候は昨日… 続きを読む »
午前中のフリー走行1回目に続き、午後2時からフリー走行2回目が行われました。こちらも90分のセッションです。天候は引き続… 続きを読む »
今年もF1日本GPを観戦しに鈴鹿サーキットまで行ってきました。金曜日の午前中に始まるフリー走行から日曜日午後の決勝まで、写真を中心にして各セッションごとにその様子をエントリーしたいと思います。 小林可夢偉/ザウバー C… 続きを読む »
ヨーロッパでのレースを終えたF1は再びフライアウェイラウンドへ。春先の中国、マレーシアに続きアジアシリーズの3戦目となります。今年で4回目の開催となるシンガポールGPの特徴は、何と言っても唯一のナイトレースであること。… 続きを読む »
早いもので今シーズンもヨーロッパラウンドの最終戦になりました。舞台はイタリアのモンツァ。シルバーストーンやホッケンハイムなど、ヨーロッパ各国のオールドコースが次々にコース改修していく中で、モンツァは20年以上前からほと… 続きを読む »
ファンにとっては長い夏休み(関係者にとっては短いのかも?)のあと、約1ヶ月ぶりのレースがベルギーはスパ・フランコルシャン・サーキットで開催されました。というのはもう1週間も前の話。ちょうど神戸に旅行に行ってるときでした… 続きを読む »
今年の欧州は天候が悪い日が多いのでしょうか?初夏の暑いレースになることが多いこの季節、イギリスGP以来、雨模様に加えて異常に気温が低い中でのレースが続いています。特に気温が低いのは現代F1にとってはレースを大きく左右す… 続きを読む »
今シーズンもいつの間にか第10戦までやってきました。今年は全19戦ですのでちょうど折り返し点となるレースです。今年のドイツGPは伝統のホッケンハイムではなくニュルブルクリンクで行われました。高低差が大きく、コース幅は狭… 続きを読む »
「伝統の」という枕言葉がつくレースはシーズン中にいくつかありますが、このシルバーストーンで行われるイギリスGPは、正真正銘「伝統の」F1レースと言われています。1950年にF1が初めて開催された地であり、それ以降一度も… 続きを読む »
1国1レース開催が原則のF1GPにおいて、毎年ワイルドカード的に曖昧な地名を冠して行われるヨーロッパGP。以前はドイツで2回目のレースが行われていましたが、ここ数年はスペインで行われています。本物のスペインGPがカタロ… 続きを読む »