午前中のフリー走行3回目が終わり、午後はいよいよ公式予選です。昨年に引き続き、今年も天候に恵まれて終始ドライコンディション。ただしこの日は午後になって少し雲が出てきて日が陰りがちになってきました。気温は相変わらず高いのですが。予選開始時刻は午後2時。ノックアウト方式の3つのセッションとインターバルを入れてきっかり1時間勝負。各ドライバーの本気アタックがいよいよ見られます。
小林可夢偉/ザウバー C31 Ferrari
PENTAX K-5, SIGMA 50-500mmF4.5-6.3, 1/125sec AUTO (F10, ISO200, -0.7EV, AWB, 410mm)
午後の観戦ポイントはスプーンコーナー。コースの西の端にあって午前中にいたCスタンドからは歩いて1時間ほどの長旅になります。
メインスタンド側に戻らず、コース南側、デグナーの外側を通り裏ストレートの下を通るトンネルをくぐってスプーンコーナーへ。その道中は草の生い茂げる細いくねくねの山道となっていました。スプーンコーナーにはわりと小振りなMスタンドがあるだけ。その他は草むらの土手になっており、そこがカメラマン専用エリアです。華やかなグランドスタンドとは違って、人も(比較的)少なくて、どことなくのどかな雰囲気が漂います。これもまた鈴鹿の一つの顔と言えます。
鈴鹿のコースレイアウトの中でも、特徴的なコーナーと言うこともあって、ここが大好きという根強いファンがいるのも頷けます。
ルイス・ハミルトン/マクラーレン MP4-27 Mercedes
PENTAX K-5, SIGMA 50-500mmF4.5-6.3, 1/125sec AUTO (F10, ISO200, -0.7EV, AWB, 410mm)
さてこのポイントからは、200Rの先の名も無き緩い右コーナーを出てくるところからマシンが見え始めます。コースの奥は深い森があったりして、東コースとはだいぶ風景が異なります。
ナレイン・カーティケヤン/HRT F112 Cosworth
PENTAX K-5, SIGMA 50-500mmF4.5-6.3, 1/125sec AUTO (F11, ISO200, -0.7EV, AWB, 500mm)
スプーンへ向けての短いストレートを駆け抜けてくるマシンが見通せます。とは言えAPS-C+500mmでこの程度ですが、肉眼で見る限りはそれほど遠く感じません。それに、スプーン外側の土手はあまり高さがない上に、スプーンに向けてコースは下り坂になっているため、この写真のようにマシンをかなり低い位置から見ることが出来ます。
ここでキヤノンやニコンの600mmクラスと思われる超望遠に、さらにテレコン付けて居る人がうじゃうじゃ(は、ちょっと言いすぎかも)いましたが、意外にスプーンコーナー自体ではなく、このあたりを狙っているのかな?と思います。
マーク・ウェバー/レッドブル RB8 RENAULT
PENTAX K-5, SIGMA 50-500mmF4.5-6.3, 1/125sec AUTO (F8, ISO200, -0.7EV, AWB, 450mm)
そしていよいよ鈴鹿名物の難しい複合コーナー、スプーンカーブへと差し掛かります。
ポール・ディ・レスタ/フォースインディア VJM05 Mercedes
PENTAX K-5, SIGMA 50-500mmF4.5-6.3, 1/125sec AUTO (F7.1, ISO100, -0.7EV, AWB, 500mm)
そして一つ目の内側の縁石をかすめたあと、次第にマシンの右側を見せ始めます。このあたりは縁石との絡みが絵的に面白いと思い、やたらに撮ってしまいましたが、斜め方向に流すのはすごく難しいです。
キミ・ライコネン/ロータス E20 RENAULT
PENTAX K-5, SIGMA 50-500mmF4.5-6.3, 1/125sec AUTO (F9, ISO100, -0.7EV, AWB, 290mm)
ビタリー・ペトロフ/ケータハム CT01 RENAULT
PENTAX K-5, SIGMA 50-500mmF4.5-6.3, 1/125sec AUTO (F9, ISO100, -0.7EV, AWB, 290mm)
もうすぐ最接近。スプーンはエスケーブゾーンがそれなりに広いため、今まで観戦してきた他のエリアよりはコースまで少し距離があります。また、私たちが陣取った場所は真正面にポールが立っていて、残念ながらマシンの真横の姿は撮れませんでした。
フェルナンド・アロンソ/フェラーリ F2012 Ferrari
PENTAX K-5, SIGMA 50-500mmF4.5-6.3, 1/125sec AUTO (F13, ISO100, -0.7EV, AWB, 330mm)
その後は二つ目のクリップに向けてアプローチしていく後ろ姿が、そのまま裏ストレートへと消えていくところまでが眺められます。
いずれにしても、スプーンコーナーはマシン性能とドライバーの腕が試されるところであり、上手くクリアしていくマシン、ふらふらで滑りながらクリアしていくマシンなどなど、見ていてとても面白い場所です。
ただし、コースの向こう側には大画面スクリーンがないため、全体の状況が全く分かりません。フリー走行ならともかく、予選と決勝を見るにはやや欠点があります。カンガルーTVを借りるか、iPhoneアプリなどでライブタイミングを見ながらだと、全体を把握しつつ十分に楽しめます。
セバスチャン・ベッテル/レッドブル RB8 RENAULT
PENTAX K-5, SIGMA 50-500mmF4.5-6.3, 1/125sec AUTO (F7.1, ISO100, -0.7EV, AWB, 410mm)
さて、圧倒的な速さで危なげなくポールポジションを獲得したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。鈴鹿とは相性が非常に良くてこれで4年連続ポール獲得です。これにウェバーが続いてレッドブルは久々にフロントロウ独占しました。
ジェンソン・バトン/マクラーレン MP4-27 Mercedes
PENTAX K-5, SIGMA 50-500mmF4.5-6.3, 1/125sec AUTO (F9.0, ISO200, -0.7EV, AWB, 410mm)
3番手タイムを出したのはマクラーレンのジェンソン・バトン。ハミルトンが9位に沈む中で一人頑張りました。しかしギアボックスを交換しているために決勝スタートは5グリッド降格です。
小林可夢偉/ザウバー C31 Ferrari
PENTAX K-5, SIGMA 50-500mmF4.5-6.3, 1/125sec AUTO (F10, ISO200, -0.7EV, AWB, 410mm)
そして小林可夢偉。Q3まで残っただけでも上出来と思っていたら、午前中の好調はまぐれではなかったようで、なんと4番手のタイムを叩き出しました。アタックラップ中にイエローフラッグが出ている区間があり、DRSとKERSを切ったとのことで、もし完全なアタックが出来ていたなら… いずれにしてもこの時点で翌日への期待が大きく膨らみます。
ロマン・グロージャン/ロータス E20 RENAULT
PENTAX K-5, SIGMA 50-500mmF4.5-6.3, 1/125sec AUTO (F10, ISO100, -0.7EV, AWB, 290mm)
暴れん坊、グロージャンは5番手。小林可夢偉の真後ろです。これは危険なポジション。1コーナーで何かが起きなければ良いのですが。モナコやベルギーの悪夢が蘇ります。結果的に暴れん坊ぶりは再び発揮してしまったわけですが、幸い小林可夢偉には絡みませんでした。
キミ・ライコネン/ロータス E20 RENAULT
PENTAX K-5, SIGMA 50-500mmF4.5-6.3, 1/125sec AUTO (F10, ISO200, -0.7EV, AWB, 370mm)
2005年にはほとんど最下位から奇跡の逆転劇を演じて優勝したという経験を持つキミ・ライコネン。しかし復帰後初の鈴鹿の予選では最後のアタックラップ中に、まさに私たちの目の前でミスをしてスピンしてしまいました。スプーン入り口の最初のアプローチからオーバースピード気味だったのか、リアが流れ始め、カウンターを当てて立て直そうとするも空しく、マシンはコースアウト。その後はコントロール不能となってスプーン出口の外側のグラベルに止まってしまいました。
最終的には自力で脱出できたのですが、トラフィックの状況を見ながら脱出するまでの間、当然ながらイエローフラッグが振られ、最後のアタックで影響を受けたドライバーがたくさん出てしまいました。ライコネン自身も結局は8番手のタイムに終わりました。
フェルナンド・アロンソ/フェラーリ F2012 Ferrari
PENTAX K-5, SIGMA 50-500mmF4.5-6.3, 1/125sec AUTO (F8, ISO100, -0.7EV, AWB, 410mm)
ポイントリーダーのアロンソはやはり予選でも奮わず。それでもきっちりQ3に残り、7番グリッドを獲得するのがやっとでした。ライコネンのスピンの影響も受けましたし、どこで何があったかは分からないのですが、後にベッテルに妨害されたとえらくご立腹で、FIAにも訴えたりしたそうです。だいぶ焦っているのでしょうか。
目の前のタイヤバリアの影にはオフィシャルの人たちがいます。場内放送とは別にオフィシャルの人たちへの指示が無線で流れてくるのが聞こえたりします。レースがいかに多くの裏方の人たちに支えられているかが分かります。そこになにやら各マシンのコクピットを撮影した写真が貼られたクリップボードがかけてありました。
“NEUTRAL”とか”MEDICAL WARNIG LIGHT”とか”IGNITION”とか”EXTINGISHER”とか見えますので、事故発生時に操作する可能性のあるスイッチ類の位置を示しているようです。なるほど、マーシャルの人たちにはこういう情報が行き渡ってるわけですね。
ということで午後3時過ぎに予選は終わり、いよいよ明日の決勝を待つばかりとなりました。スプーンからシャトルバス乗り場までは、また1時間以上の徒歩による長旅です。ゆっくり歩いてのんびり帰るしかありません。夕方になるにつれて雲が増えてきましたが、明日はまた晴れの予報。何はともあれ小林可夢偉に期待!です。
<ドライバーズパレードにつづく>
※他の写真も含めFlickrにまとめてアップロードしてあります F1日本GP 2012 -a set on Flickr