K-Qマウントアダプター 開梱
PENTAX Qユーザーの多くが待ち望んでいた純正マウントアダプターがとうとう発売になりました。KマウントのレンズをQマウントのカメラに取り付けるためのものです。初期の試作品が昨年のPENTAX Q登場とほぼ同時期に大… 続きを読む »
PENTAX Qユーザーの多くが待ち望んでいた純正マウントアダプターがとうとう発売になりました。KマウントのレンズをQマウントのカメラに取り付けるためのものです。初期の試作品が昨年のPENTAX Q登場とほぼ同時期に大… 続きを読む »
二枚目―並木拍子郎種取帳 (時代小説文庫) 作者: 松井今朝子 出版社/メーカー: 角川春樹事務所 発売日: 2006/06/01 メディア: 文庫 クリック: 4回 この商品を含むブログ (10件) を見る 人気狂言作… 続きを読む »
先日のF1日本GPを挟んで約1週間、富士フイルム製のFinePix F800EXRを試用させていただく機会がありました。と言うのは、現在富士フイルムのキャンペーンでWorld Photo Relayというものが9月末か… 続きを読む »
第15戦日本GPの興奮もさめやらぬ先週末、韓国GPが行われました。ということで、またまたF1カテゴリーのエントリーが続くこととなってしまいましたが、この季節は仕方ありません(^^; 韓国GPは今年で3回目。当初からい… 続きを読む »
どことなく夕方の雰囲気が漂い始めた午後3時、ようやくフォーメーションラップがスタートしました。一周ゆっくりトラックを回った後、いよいよ決勝のスタートです。そしてそれから1時間半が過ぎた頃、鈴鹿の現場にいた私たちは「魔法… 続きを読む »
10月7日日曜日。いよいよ決勝の日がやって来ました。レースが行われるのは午後3時からですが、土曜日と同様に朝8時半には鈴鹿サーキットに到着していました。レース前からいろいろとイベントが目白押しなのですが、中でも一番大き… 続きを読む »
午前中のフリー走行3回目が終わり、午後はいよいよ公式予選です。昨年に引き続き、今年も天候に恵まれて終始ドライコンディショ… 続きを読む »
フリー走行1回目と2回目が行われた金曜日から明けて、土曜日になりました。天候は相変わらず晴れ。青空に広がった鱗雲とは対照的に、この日も気温はぐんぐん上がり暑くなり… 続きを読む »
午前中のフリー走行1回目に続き、午後2時からフリー走行2回目が行われました。金曜日のこの二つのセッションはいずれも90分… 続きを読む »
今年もまたF1日本GPを観戦しに鈴鹿サーキットまで行ってきました。金曜日午前中に始まるフリー走行から日曜日午後の決勝まで、すべてのセッションを見て、撮ってきました。チケットは今回も5箇所に用意された専用エリアに自由に出… 続きを読む »