先週末は毎年恒例の用事があってちょっと関西方面へ旅に出ていました。色々あって今回は新幹線ではなくて飛行機で行くことにしたのですが、ANAの羽田-伊丹線にはこの夏前から最新鋭のボーイング787が就航しています。しかも朝早すぎず遅すぎず、ちょうどいい10時発の便に割り当てられているのを発見し、もちろんすかさず予約。ということでようやくボーイング787に初搭乗することができました。
ボーイング787はまだ全世界で20機ほどしか就航しておらず、その半分以上がANAとJALで使われています。特に全日空はローンチカスタマーなのですでに10機以上を国内線と国際線に飛ばしています。今回搭乗したのは、全日空向けB787の9号機、JA810Aです。
ちなみにこのJA810Aは、こちらのエントリーでトップに貼った写真の機体そのものです。
羽田10時発伊丹行きのNH0019便です。急な機材変更もなくちゃんとB787がスタンバイしていました。なお、このJA810AはETOPSマークはついていますが、基本的に国内線向けの仕様となっています。
もちろん窓側の席を取りました。翼はまだまっすぐです。となりのスポットにもB787。特別カラーの1号機です。あちらは国際線にも使える仕様なはず。
羽田空港のD滑走路から離陸して上昇中。離陸性能にもだいぶ余裕があるのか、加速も穏やかであっという間に上昇。しかもすごく滑らかで静かです。でも、この日は積乱雲が多くて飛行中はずっと揺れていました。
座席は3-3-3の9列仕様。胴体は767よりは遙かに大きく、777よりは少し小さいくらい。個人用モニターもない国内線用シートです。さすがに就航から半年も経っていない新造機なのでピカピカで綺麗。ただしちょっと詰め込みすぎな気もします。
で、B787と言えばこれ。窓のシェードが上下する物理的な日よけではなく、電子式カーテンになっています。液晶でも使ってるのでしょうか? スイッチで透過率がこまめに調整できるので便利です。シェードを開けると明るすぎるけど、外も眺めたいという場合がありますから。でも切り替わりはかなりゆっくりで、開放から真っ黒になるまでにだいぶ時間がかかります。ちなみに窓面積が他の機体と比べるとかなり大きいです。
翼の上の席を取ったのは、レイクドウィングチップが特徴的なこの美しい翼を眺めていたいから。外から見ても分かるだけあって、やはり飛行中はグイッと反っています。3枚目の地上で撮った写真と比べると差が明らかですね。
エンジンはロールスロイスのトレント1000。最新の低燃費エンジンらしく、直径が機体に対してかなり大きいです。上にも書いたように、今回搭乗した9号機は国内線向けにエンジン出力もデチューンされていて、航続距離も短くなっています。客室からは見えませんが、ナセル後縁のヒラヒラ(正式名称は「シェブロンノズル」だそうです)もついています。
ということで、わずか50分ほどの短いフライトでしたが、無事に伊丹空港に到着。たまたまパイロットの腕が良かったのか、とにかくすべてがスムーズでした。乗り心地もB747に次いで良いと感じました。まだ1回だけなので暫定ですけど。最新鋭機は機体制御もコンピューター化されていて、妙な動きをすることがあって乗り心地が気持ち悪かったりしがちなのですが。
ちなみに帰路は神戸空港から羽田へ。機材はB737-800です。これもウィングレットが巨大で特徴的です。夕方の空の上は綺麗でした。空の上もすっかり秋の風景ですね(^^;
就航以来もうすぐ1年が経つわけですが、やっぱり最新鋭機は良いですね(^^; B767やB777は個人的に今ひとつな印象なのですが、B787はとても気に入りました。もう少し長い路線で乗るとシートの狭さが気になるかも知れませんが。いずれにしても国内線でも国際線でも飽きるくらいにそこら中に就航して欲しいです。
そーか…狭いのか…
スターフライヤーばりの贅沢配置希望…
結構本気で(笑)
3-3-3で335席の国内線専用の他に、2-4-2で252席の準国際線仕様も国内線に飛んでるので、そっちに当たればもう少し広いようです。
そろそろ乗ってみたいと思ってました>787
国内線仕様と言えあのボディに9アブレストはさすがに詰め込みすぎかなと。
できれば8アブレスト仕様希望。
そうですね、8列シート仕様だとちょうど良い感じなのでしょう。でも国内線向けには9列が今後のメインになるのでしょう。
是非乗ってみて下さい。