北海道出身の宇江佐真理さんは以前から”蝦夷“と呼ばれ松前藩が統治していたていた時代の北海道を題材にした小説をいくつか書いています。この本はそんな”蝦夷もの”ばかり六編を集めた短編集。しかも、最上徳内を扱った一編を除いてすべて女性が主人公となっています。しかもこれがまたものすごいラブ・ストーリーばかり。これはもう絶対に宇江佐真理さんにしか書けない独特の小説です。これぞ宇江佐ワールド。
まずはこの本のタイトル・ナンバーとなっている第一話の「たば風」。松前藩の城下を舞台にした武家の女の物語。家柄とか格式とか面倒なしきたりに縛られ、権力争いの政治に否応なく巻き込まれる”まな”。彼女には生涯自分一人の胸の中にしまうこととなった秘密の一夜の思い出があります。まなとその夫、母親などとの間にはすれ違いや誤解ばかりが積み重なっているのに、なぜかそれが少しも醜くなく、むしろ物語全体が爽やかに思えるほどの空気感は、宇江佐さんの描く”まな”という女性像によるところが大きいような気がします。最後の最後に”たば風”に吹かれながらまなが見る白昼夢は、悲しい夢ながらもなぜかそんな夢を見られる”まな”は幸せなのではないか?と思えてきました。
そしてなんと言ってもすごいのが第二話の「恋文」。タイトルからしてそのまま”ラブレター”です。これがメロメロのラブストーリーでないわけがありません。と思いつつ読み始めてみるとこれがまた意外な展開でした。舞台は松前藩のとある江戸詰の藩士の家。松前出身の主人と江戸育ちの町人出身の妻。四人の子供を育て上げもうすぐ隠居しようかという老夫婦です。ここにいったいどんな恋物語が展開するのか。クライマックスに向けてはよく考えるとやや出来過ぎな感もなくもないですが、それでも宇江佐さんの文章がきれいに消化しきっているようです。それよりも最後の最後の落ちが最高です。たった六行ですがここが「恋文」のなんたるかをすべて書き表しています。
その後続く第三話「金衣帰郷」は江戸後期に蝦夷地探検で多くの功績を残した最上徳内の生まれ故郷である山形への帰郷の物語で、これはラブストーリーではありません。
そして第四話「柄杓星」は明治維新の江戸において徳川幕府側として最後まで上野で官軍と戦った彰義隊にまつわるある男と女の物語。どことなく「たば風」に通じるストーリー展開ですが、雰囲気はずっと重苦しく最後の最後まで晴れることはありません。それはやはり明治維新における江戸市民達の世相を表していたのではないかと思います。明治維新は閉塞していた徳川の治世を打ち壊し、世界基準の新しい時代を日本にもたらしましたが、過去に築きあげてきた多くのものを一気に失いました。徳川家を頂点とした武士達と江戸っ子町人達が作った世界的大都市、”江戸”もその失われたものの一つです。ストーリーとは全然関係ないのにそんなことを考えてしまう物語でした。
第五話「血脈桜」はやはり明治維新の蝦夷松前藩での出来事を描いた物語。函館を始め松前藩の主要な領地は官軍に追われて北へ北へと逃れてきた徳川幕府軍に占領されます。そんな時代の最後の松前藩主、松前徳広の正室光子の身辺護衛のためにつけられた六人の娘たちが題材です。彼女たちは城下の農家に生まれ育ち、護衛の役を負ったときもまだ10代の半分子供のような年齢でした。そんな彼女たちが明治維新の嵐に人生を翻弄されていく物語です。確証は得てないのですがこれはどうやら史実として残っている話をベースに宇江佐さんが肉付けをして作り上げたものと思います。明治になって彼女たちのその後はどうなったのでしょうか?資料にも残っていないのでしょう。そんな時代を見つめてきた血脈桜は今も松前にあるそうです。
そしてラストが第六話「黒百合」です。これもまた幕末の江戸の物語。禄を失って生活の基盤を奪われた武士達。そんな家を支える一人の少女、千秋。徳川家に仕えていた旗本は藩主を追って駿府へ向かうもの、その他旧主の領地へ向かうもの、そのまま江戸に残るもの… 身の振り方は様々です。そんな中江戸に残ったとある一家。だらしない父親、どうしようもない怠け者の兄を抱え一人収入を得るために働く千秋。ある日彼女にも人生の決断の時が訪れます。時代と生まれついた運命に流されることを拒否し、愛する人のもとへたどり着くために賢明にもがく彼女は、その”時代と運命の壁”を打ち破るために脇差しに手をかけます。ラストシーンは圧巻。千秋のあまりにも格好良く、そ
してこれが切ない切ないラブストーリーだったことに気づかされます。六話からなる短編集の締めとして相応しい結末です。
やっぱり宇江佐節は最高です。北原亞以子さんのほうがまだ上かもしれませんが。いずれにしろ、ますます女流時代小説のファンになりました。
おすすめ度:★★★★☆
機中泣きしました>たば風、恋文。
しかし宇江佐さんはタイトルのつけ方が本当に絶妙で上手ですよね。
あとで物語を振り返ると「このタイトルしか無い!」と思います。
「たば風」に吹かれながらせつない白昼夢をみるまなですが、全ての事情を知りながら、まなの全てを包んでいるまなの旦那の懐の大きさに感動しました。命をかけて恋を貫いた男と全てを包み込む大きな懐を持つ男。まなは幸せなのかもしれませんね。。
「恋文」にもやられました。
相手を思いやる日常の積み重ねがあるのに、つい忘れがち。
ちょっぴり反省。でもちょっぴり(笑
○アマグリさん、
たば風は不思議な物語ですよね。実らない恋の話なのに何でこんなに読後感が爽やかなのか?恋文は本文にも書きましたが、最後の一段落でやられました。そして最後の黒百合の千秋が真剣を振るう場面の格好良さ… 完全にやられました。