雨と暗さとの戦い:F1 2014 第15戦 日本GP 観戦記(後編)

投稿者: | 2014年10月8日

 K3PS7233.jpg
 結果的に雨も風もそれほど酷くはならず、レースは途中中断がありつつも何とか行われ、現地観戦していた私たちの帰路の足(バスや鉄道)にも問題はありませんでした。しかし、予想していなかった残念な出来事が起きてしまいました。

公式予選

 その前にまずは土曜日午後の公式予選です。午前中は薄曇りだったのが、その雲も取れて完全な快晴に。風もほとんどありません。絶好のF1日より!本当に明日は荒天になるのか、ちょっと信じられないような状況です。

K3PS7846.jpg
 日本とは何かと縁が深いマクラーレンのジェンソン・バトン。来年も残留できるでしょうか?

 予選の観戦&撮影場所は再びヘアピンへ。ただし立ち上がり側のIスタンド下ではなく、クリップ外周部の土手の上です。

K3PS7792.jpg
 フェラーリのキミ・ライコネン。

 このポイントは位置が高いのでコースを見下ろす形になりますが、ヘアピンへのアプローチからクリップ、そして立ち上がって遠ざかっていく様子が全て見られ、マシンのを360°全方向から見て、撮ることが出来ます。

K3PS7901.jpg
 ヘアピンに向けブレーキング開始直前のレッドブル、セバスチャン・ベッテル。

 ヘアピンはオーバーテイクポイントですし、現在の鈴鹿サーキットの中では最も車速が落ちる場所であり、デグナーからアプローチしてきたマシンがハードブレーキングするポイントです。

K3PS7763-Edit.jpg
 左フロントをロックさせるメルセデスのルイス・ハミルトン。

 エンジンが静かになったために、相対的に他の音がよく聞こえるようになってきました。タイヤのスキッド音もその一つだと思います。ブレーキロックを起こすと何とも言えない音が響き渡ります。

K3PS8241.jpg
 ウィリアムズのフェリペ・マッサ。好調ウィリアムズでなかなか良いタイムを出します。

 予選の結果、ポールポジションは私の予想に反してロズベルグがとりました。タイムは1分32秒5まで縮まりました。本命だったハミルトンは最後のアタックで、まさに私の目の前、ヘアピンの飛び込みでタイヤをロックさせ、ミスをしていました。

K3PS7344-Edit.jpg
 旧スペックのマシンに手こずるケータハムの小林可夢偉。

 小林可夢偉はアップデート前の古い仕様のマシンしか用意されず、いつもは1秒以上の大差をつけてるエリクソンにも負けてしまいました。もし可夢偉が新スペックのマシンに乗っていれば、もしかしたらザウバー当たりも食えたかもしれないのに。

K3PS7734.jpg
 来季はレッドブルのエースとなる、ダニエル・リカルド。

 レッドブルの2台は決勝を見越してウェット仕様だったらしく、予選はあまり振るわずギリギリQ3に進出。コーナリングマシンであるレッドブルは本来は鈴鹿には強いはずです。しかしメルセデスの速さはここでも異次元でした。さて、ウェットレースではいったいどうなることでしょうか。

ドライバーズ・パレード

 天候が心配された日曜日。決勝スタートは午後3時ですが、午前中からサポートイベントが目白押しで、例年は朝早くから鈴鹿サーキットに出かけるのですが、長時間雨に打たれているのは大変なので、お昼頃にサーキットに着くようにゆっくり出かけていきました。

 雨は降ったりやんだり。台風に押されて北上した前線による雨なので、まだ風はありません。このくらいなら何とかレースは出来そうな雰囲気です。そんな中、サポートイベントのほとんどは中止になるだろうと予想していたのですが、驚いたことに、鈴鹿名物のクラッシックカーによるドライバーズ・パレードは予定通り決行されました。

 以下その様子です。何人かのドライバーをピックアップしました。

K3PS8439.jpg
 傘を低く差して濡れないようにしているため、顔がほとんど見えないセバスチャン・ベッテル。さすがにこうしてるドライバーが多かったです。

K3PS8441.jpg
 一方、ダニエル・リカルドは傘など差さずに観客にサービス。

K3PS8449.jpg
 フェルナンド・アロンソはその中間くらい。

K3PS8467.jpg
 Eスタンドに友達でも見つけたかのように、満面の笑みで手の振っていたのはパストール・マルドナド。

K3PS8475.jpg
 ジュール・ビアンキはベッテルほどではないにしても、傘で顔がよく見えませんでした。

K3PS8496.jpg
 そして小林可夢偉。傘は差していますがしっかりと観客に顔を見せてくれました。

 その他、目玉イベントとして予定されていたレジェンドF1デモ走行は中止となりました。これ、毎年楽しみにしていたのに残念です。が、もはやF1の歴史的遺産となりつつあるFW11やMP4/4を雨の中走らせるわけにはいかないでしょう。仕方ありません。

決勝

 そして午後2時半にインストレーションラップが始まり、午後3時にスタートとなります。タイミングが悪いことに、ちょうどスタートの少し前から、この日一番と思えるような強い雨が降り出してきました。

K3PS8782-Edit.jpg
 フルウェットタイヤをはき、派手に水しぶきを上げるレッドブルのセバスチャン・ベッテル。

 観戦場所は例年通り、Eスタンドの上部。位置は相当に高くてコースは遠いですが、1コーナー出口からS字を抜けてダンロップコーナーに向けて逆バンクを抜けていくところまで見渡せます。

K3PS8732.jpg
 レースは2007年と同じように、セーフティカー先導によるローリングスタートをする予定でしたが、あまりに雨がひどくなりすぎたので3周目で一時中断。しかしすぐに雨は小降りになり、3時25分に再度セーフティカー先導で動き始めました。

K3PS8750.jpg
 ケータハムの小林可夢偉。一番最初にセーフティカー先導でレースがスタートした直後が最もコース上の水が多い時間帯だったと思います。

 そして雨はいつの間にかほとんど上がったところでセーフティカーが抜け、いよいよ本当にレースが開始されます。

K3PS8718-Edit.jpg
 フェラーリのキミ・ライコネン。雨はあまり好きではないはず。

 ウェットのレースはやはり面白い展開が繰り広げられます。早々にバトンがタイヤをインターミディエイトに交換し、その後各車が雪崩を打って同じようにタイヤを履き替えます。

K3PS9363.jpg
 誰よりも早くにインターミディエイトに履き替えたマクラーレンのジェンソン・バトン。

 その後は1時間ほど雨はほとんど降らず、かといって路面が乾くこともなく、インターミディエイトのままレースは進行していきます。レース序盤は逆バンクでも派手に水しぶきを巻き上げていましたが、いつの間にかほとんど水しぶきは上がらなくなっていました。

K3PS9199.jpg
 雨の中、縁石を使って逆バンクでボッタスをオーバーテイクしていくレッドブルのダニエル・リカルド。ウィリアムズは2台ともここで抜いていきました。

 幾度かのピットインを経て、周回数が40周を迎えるころに再び雨が降り出します。時刻は午後5時前、写真を撮るのに1/125sec, F4開放でも感度はISO800が必要になるくらいに辺りは薄暗くなってきました。

K3PS9327.jpg
 ザウバーのグティエレスに抜かれてしまう小林可夢偉。レースを通してペースが上がらず、ずるずるとポジションを落としてしまいました。

 その後、ケータハムなど下位チームはタイヤをフルウェットに戻しますが、他の車はインターミディエイトのまま。しかしいつの間にかマシンは再び水しぶきを上げるようになっています。この頃、確かにコースコンディションは再び悪化し始めていました。

K3PS9438.jpg
 コース上でロズベルグとの勝負をつけたルイス・ハミルトン。

 しかしこのまま行けば2時間経過する前に規定周回を終えられるかも?と思っていた43周目、スーティルとそれに続くビアンキのクラッシュにより、そのままレースは赤旗終了となってしまいました。その経緯については後述します。

K3PS9511.jpg
 そして負けてしまったロズベルグ。

 結果はロズベルグをコース上で抜いたハミルトンが優勝、ロズベルグが2位。そして雨セッティングが当たって、ウィリアムズやバトンを次々にオーバーテイクしてきたベッテルが3位に入りました。

K3PS9694.jpg
 レース終盤、インターミディエイトを履くベッテルのマシンからは再び水しぶきが上がるようになっていました。

 小林可夢偉は古いマシンでレースでも振るわず。しかもピットがタイヤをつけ間違えるというミスにより、チルトンにも負けて最下位になってしまいました。しかしちゃんと完走し、レースする姿を見られたことは、日本人ファンとしては良かったと思います。

ビアンキの事故

 以下、現地で私が見聞きしたことをまとめておきます。

K3PS9703-Edit.jpg
 この写真の撮影時刻は午後4時51分。恐らく事故の周回か、その1周前あたりと思われます。かなりブレているのですが、レース中にビアンキを撮ったカットがこれしかありませんでした。

 さて事の起こりは42周目、スーティルがダンロップコーナーでコースアウト。タイヤバリアに突っ込みレースを終えます。普通に良くあるクラッシュで、スーティルはすぐに自力でマシンから降りて、コース外に待避する様子が、現地でも大画面スクリーンに流れていました。

 もしかしたらまたセーフティカーが出るかも?と一瞬思ったのですが、すぐにはセーフティカーは出てきませんでした。

 そして翌周回、私の目の前、逆バンク付近で周回遅れの小林可夢偉がトップのハミルトンに進路を譲ろうとしました。ハミルトンは一度可夢偉の前に出たのに、直後に減速をして可夢偉を再び前に戻します。その様子に「???」と思っていたら、目の前のシグナルがセーフティカーが再び入ることを示していました。

K3PS9728.jpg
 そして目の前を猛スピードでメディカルカーが駆け抜けていきます。

 当初はやはりスーティルのクラッシュが原因と思っていたのですが、その後わりとすぐに場内アナウンスで「スーティルのマシンの撤去作業現場にビアンキが突っ込んだ」という、情報が流れてきます。しかし大画面スクリーンにその様子は映されません。オフィシャルが怪我をしたんじゃないかとも思われましたが、事故直後でその辺の細かい情報は現地にいても良くわかりません。

 そこで私たちがいたEスタンド上部の丘の背後から事故現場が見通せることに気がつきました。そこから300mmの望遠レンズでカメラのファインダー越しに現場を見たところ、ビアンキのマシンが異常な壊れ方をしているのがはっきりと見えました。

K3PS9733.jpg
 こんな感じです。

 左にはスーティルの乗っていたザウバーのマシンが見えます。クレーンから外れて地上に落ちています。そして黄色いクレーン車と、そのすぐ右側にマルシアの赤いマシンの残骸が見え、その壊れ方が尋常ではないことがわかります。

 またFIAのメディカルカーとFIAのドクター(青いつなぎの人たち)、鈴鹿サーキットのオフィシャルやレスキュー(オレンジ色のつなぎの人たち)が、恐らくドライバーを救出しようとしているらしいことが見えます。さらに、コンクリートウォールの前にスーティルが呆然と佇んでいるのも見えます。

 その直後、この現場に救急車が奥の方からやってきて、担架のようなものが用意され、マシンの周囲にはシートで目隠しが作られました。私が見たのはそこまでです。

K3PS9729.jpg
 その光景にショックを受けてがっくりしているところで、レースは赤旗のまま終了となったことがアナウンスされます。時間が予定よりも押していることもあり、そのままどんより暗く沈んだ表彰式を横目に見ながら帰途につきました。

 いつの間にか雨は再び上がっていました。

「本当に暗かった」 ロブ・スメドレー/ウィリアムズ

 一人のF1ファンとしてこの事故について思うことは色々あります。実際に今回の事故がこれだけ重大な結果に至ってしまった様々な原因を解析し、何をどう改善していくかはFIAはじめF1関係者達の仕事です。これまでもそうやって安全性を高めてきたのですから、今回もきっと出来るはず。

 ただ、観戦するファンの立場からも一つだけ明確に言えることは、事故が起きたときのコース状況は、スメドレーの言葉通り「本当に暗かった」ということです。ヨーロッパのテレビ放送の都合で、午後3時という日没前ギリギリに設定された日本GPのスタート時間は、今後再検討すべき要因の一つだと思います。

 幸い、今回は雨が降ることは事前に高い確率で予想され、その結果レース時間が長引くことも、日没前とはいえ午後5時になれば相当に暗くなることも、全て予想可能なことだったのですから。

 ということで、何とも言えない幕切れを迎えた今年の日本GP。ビアンキは依然として意識不明の重体とのことです。回復することを願ってやみません。

関連エントリー


雨と暗さとの戦い:F1 2014 第15戦 日本GP 観戦記(後編)」への4件のフィードバック

  1. みはす

    写真見させて頂きました。今回もすごくかっこいいのばかりです!
    今週WECに行くので参考にさせてもらいます!!

  2. hisway306

    みはすさん、どうもありがとうございます。目の前にやってくるマシンをタダそのまま撮っただけで、もっと工夫しないとなぁ、と思ってるところです。
    WECですか!いいですね。他のカテゴリのレースも撮りに行ってみたいです。

  3. YAMAGEN

    大変だったでしょうが、水しぶきを上げている写真もカッコいいですね!
    私も明日からはWECに行って来ます。

  4. hisway306

    id:YAMAGEN さん、
    雨の中の観戦&撮影はいろいろ大変ですが、写真的にはド曇りよりも水しぶきが上がるウェットの方が良いですよね。写真は諦めようかと一瞬思ったのですが、水しぶきを撮りたくて頑張りました。

コメントは停止中です。