DA★60-250mmF4 ×1.4テレコンバーターで羽田空港に離着陸する飛行機を撮る

投稿者: | 2014年5月14日

 PENTAX Kマウントユーザー待望の初のAFテレコンバーターK3PS4440.jpg
 今回は羽田空港周辺の撮影ポイント、城南島海浜公園と京浜島つばさ公園の2カ所を(別々の日に)巡ってみました。どちらも定番のポイントですが、新しい機材は慣れているところで使ってみないと、本当の実力が分かりませんから。

 以下、撮影データには反映されていませんが、本文に断りのない限りDA★60-250mmにHD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AWを取り付けて撮影しました。ボディはすべてK-3です。

城南島海浜公園

 まずは定番の城南島海浜公園です。伊丹の千里川ほどではありませんが、頭上を着陸機がかすめていく絶好の撮影ポイント。しかしそれも南風の吹く夏場、B滑走路に着陸する機体限定となるのでいつでも見られるわけではありません。

K3PS5530.jpg
 ANAのボーイング787-8。昨年は色々ありましたが、その後は順調に飛んでいるようで、ANAの国内線にも続々と新造機が投入されています。ここでの基本撮影パターンはこれ。着陸機をほぼ正面から捕らえることが出来ますが、近すぎてほとんど機体のお腹しか見えなくなります。

K3PS5448.jpg
 ソラシドエアのボーイング737-800。グリーン基調の新塗装は綺麗ですね。このくらいの小型機でもフレーム一杯になります。

K3PS5507.jpg
 JALのボーイング777。公園の本当にすぐ頭上をかすめていくので、250mmに1.4倍テレコンともなると、最接近時には飛行中の機体のほんの一部を切り取る、ということが出来ます。エンジンとかメインギアとか、中々他では撮れないアングルで撮れたりして面白いです。

K3PS5540.jpg
 これもまたANAのボーイング787。公園の上空を通り過ぎると、海上の誘導灯の先にあるB滑走路へいよいよタッチダウン。その後ろ姿をずっと見送ることが出来ます。少し横風があるのか機種が左を向いていますね。

K3PS5395.jpg
 ゲートブリッジの方からまた一機やってきました。ANAのボーイング767-300でしょうか。航路のほぼ真下は人工砂浜で、水遊びをしていたり散歩していたりする人がたくさんいます。あまりにひっきりなしに飛行機がやってくるので、ほとんどの人はもはや飛行機には注意を向けません。

K3PS5590.jpg
 ANAのボーイング787-8。翼長の長い機体なので最接近時はかなり迫力があります。パースペクティブを感じますがこれでも、テレコンなしのワイド端60mmで撮ったもの。

K3PS5634.jpg
 フィリピン航空のエアバス321。羽田空港は国際線が増えてきたので、国内キャリアだけでなく海外キャリアの機体もたくさん見られるようになってきました。このカットもテレコンバータなしです。

K3PS5650.jpg
 キャセイパシフィックはボーイング747を羽田−香港線に飛ばしています。この巨体が来るとさすが尋常じゃない雰囲気がみんなに伝わり、砂浜で遊んでいる人たちも少しざわつきました。やっぱりジャンボはすごいですね。

K3PS5605.jpg
 人工砂浜と人工岩場でカニ釣りをする人びと。その向こうは羽田空港から離陸しようとするルフトハンザのボーイング747-400です。ルフトハンザも羽田線はジャンボだったのか!

K3PS5741.jpg
 ANAのエアバス320。最近LCCで導入されている機体ですが、ANAからは退役が進んでいます。ナローボディの双発機としてはB737などと比べて綺麗なフォルムをしてて好きなんですけどね。このカットはテレコン無しのオリジナルレンズ望遠端で撮りました。やっぱりテレコン付けているよりクリアな気がします。城南島なら必ずしも長いレンズは必須ではありません。APS-Cで300mmあれば十分、200mmでもかなり楽しめます。

 ということで、ここは羽田空港周辺の撮影ポイントの中では一番好きな場所です。天気や時間帯によって色々バリエーションもありますし。ただ、最初にも書いたとおり、B滑走路が使用される夏場じゃないと面白くないでしょう。

 城南島海浜公園では機体までの距離が近いこともあって、AFの動体追従性能はそれなりに重要です。と言っても一定速度で動きは予測可能なので厳しい条件というわけではありません。今回はDA★60-250mmF4にHDテレコンX1.4を付け、AF.Cモード、セレクトエリア拡大で撮影しました。ピンと優先でAFホールドは弱にしました。ピントの追従性は全く問題なさそうでしたが、手ぶれしているカットがかなり多かったです。やはりこの焦点域になってくると、ボディ内手ぶれ補正はあまり当てにしない方が良いようです。

京浜島つばさ公園

 城南島海浜公園の隣にある人口島。公園としてはここは遊歩道のみで規模も小さいのですが、昔から根強い人気があります。C滑走路を挟んで城南島の反対側となり、B滑走路への着陸機を真横から見ることができます。この日は北風運用でB滑走路は使われず、C滑走路から北に向けての離陸運用がされていました。ますます遠くなりますが、城南島と違って午後から順光となります。

K3PS4586.jpg
 JALのボーイング777-300。まだ旧塗装の機体がだいぶ残っているようです。C滑走路は土手の向こうで、目視ではいつ飛行機がやってくるか分かりません。このポイントは離陸ポイントからかなり距離が遠いので、この大型機でも250mm X1.4=350mmではちょっと苦しいです。737クラスの小型機になるとトリミング前提でもやや遠すぎるかも。500mm以上が欲しくなるところです。

K3PS4520.jpg
 ANAのボーイング777-300。脚を閉まっている途中。ジャンボが消えた今、国内線では最大の機体です。本当に細長いですね。

K3PS4437.jpg
 ANAのボーイング787-8。787は翼の形状が独特で面白いです。離陸してこのあたりがちょうど京浜島への最接近ポイント。ここまで来ると787クラスの機体でも300mmあれば十分フレーム一杯になります。

K3PS4595.jpg
 JALのボーイング777-300。その後右に旋回しながら遠ざかっていきます。ちょうど日没少し前の時間帯で夕日を下から浴びている状態。飛行機を撮るのはこの時間帯が一番好きかも。

K3PS4636.jpg
 エアドゥのボーイング767-300とJALのボーイング737-800。過密巨大空港の羽田周辺で写真を撮っていると、ごく当たり前のようにこういうことが起きます。JAL機の方は京浜島からは遙か遠いD滑走路から離陸した機体でしょうか。

K3PS4659.jpg
 青空に白い月が出ていたのですが、離陸機と絡む位置ではないので気にしていなかったのですが、ある時ふと月を見上げると、すぐ横に今にも月の前を横切りそうな飛行機を発見。慌ててカメラを構えてとにかくシャッターを押して撮れたのがこのカット。残念ながら激しくぶれています。
 が、一瞬の間に電源が入ってピントが合って、ここぞと思った瞬間にシャッターが切れるというのは、とても重要なことだと実感しました。どれか一つでももたついたら大傑作を逃したと悔しがることになりますので。もちろん実際には大傑作など撮れはしないんですけど、逃がした魚はいつも大きいことになっています(^^;

K3PS4453.jpg
 多分、成田を出発した大韓航空のボーイング747。4発のエンジンから綺麗な飛行機雲を曳いて西の方へ飛んでいきました。

 京浜島はかなり距離が遠いので、ほとんどピント移動はありませんが、やはりAF.Cで撮りました。また今回は城南島も京浜島でも露出モードのTAvを初めて使ってみました。シャッタースピードと絞りを共に固定してISO感度で露出量を調整するモードです。露出値が予測しやすい今回のような条件にはぴったりです。テレコン付きの場合、開放はやや心許ないので一段絞ってF8、シャッタースピードは1/640前後が多いと思います。手ぶれの影響を抑えるにはもう少し早いシャッターに設定した方が良かったかも。次回への教訓としたいと思います。

 なお、羽田空港シリーズにはまだ続きがあります…。それはまた別エントリーで。

関連記事


より大きな地図で 羽田空港B滑走路撮影ポイント を表示

DA★60-250mmF4 ×1.4テレコンバーターで羽田空港に離着陸する飛行機を撮る」への6件のフィードバック

  1. 飛行機大好き

    楽しく拝見しております。300mmもお持ちということですが、こちらのズームとではどちらがお気に入りのレンズでしょうか。レンズ選びは難しいですね。

  2. hisway306

    飛行機好き さん、コメントありがとうございます。
    飛行機良いですよね。乗るのも、撮るのも大好きです。
    DA★60-250mmとDA★300mmですが、どちらも捨てがたいです(^^; もちろんDA★60-250mmのほうが応用範囲が広くて便利です。描写性能も素晴らしいです。
    ただ、それでも多少の不便さはあっても、DA★300mmのほうが今のところは好きですね。単焦点の潔さが気持ちいいですし、画質はテレコン付けても開放から飛び抜けて素晴らしいです。
    レンズ選びは難しいというか、沼の深さを実感しています。次から次へと欲しくなりますね。

  3. 飛行機大好き

    お忙しいところ有り難うございます。blog拝見しましたが、シグマの望遠も経験されてるんですね。400から500の距離を飛行機ようにと思うと、300+テレコン、120-400,150-500,50-500とペンタックスには選択肢がありますがどれがベストか迷いますね。いま、70-300がありますので、DA300にテレコンかなと思っております。

  4. hisway306

    飛行機好きさん、
    そうなんです。なんだかんだで(超)望遠レンズは色々試しました。その結果現時点ではDA★300とテレコンの組み合わせがいいかな?と思っているところです。SIGMAやTamronは600mmクラスのズームを出してきていますが、Kマウントは出なさそうですしね。

  5. 飛行機大好き

    お忙しい中、有難うございます。 あとひとつ教えて頂けますでしょうか。DA300とテレコンで手持ちで撮影された際ですが、手振れというか、ファインダーの中の像は結構ゆれたりして大変だったでしょうか?

  6. hisway306

    飛行機好きさん、
    DA300mm+1.4倍だとファインダー像を安定させるのはそれなりに大変ですが、もう慣れました。やはりこの領域の望遠にはレンズシフトの手ぶれ補正があるに越したことはないのですが、手持ちでも何とかなる範囲です。
    むしろ、ファインダー像が揺れるので、手ぶれをより意識させられるため、最終的にフレーミングや手ぶれで失敗することは思ったほど多くはありません。

コメントは停止中です。