新しいレンズを買いました。昨年末以来、AFが強化されたK-3が発売されたり、長年待たされ続けたAFテレコンバーターが発売になったり、Kマウントを取り巻く環境では、今頃になってこのDA★300mmを活用する環境が整いつつあります。サンヨンと呼ばれるこのスペックのレンズは、フィルム時代から各メーカーがそろえてきた定番望遠レンズのひとつ(PENTAXの場合サンヨンゴだったりしましたが)。APS-C一眼レフではフルサイズ換算で460mm相当の画角となる、立派な超望遠レンズです。
超望遠域にあって単焦点であるというストイックさから、いったいどうやって使えば良いのか?と心配になり、なかなか手を出せずにいたレンズですが、私なりにいくつか(超)望遠ズームを使ってきた経験では、結局のところ300mmが一本あれば大抵のことは出来るのではないかと思えるようになってきました。
ということで、今年のF1日本GPのメインレンズはこれに決めました。となれば早く手に入れて練習しなくてはなりません。
開封
まずは箱を開けてみましょう
発売されたのは5年以上前のHOYA時代ことで、当然当初はPENTAXブランドの黒い箱に入っていたと思われますが、私が手に入れた個体はリコーイメージングに統合されて以降の新デザインの箱になっています。この箱が流通し始めたのは今年に入ってからのようなので、比較的新しい製造ロットと思われます。
中に入っていた説明書です。300mmF4専用ではなくDAレンズ共通の説明書のようです。そしてこれもいつの間にかしっかりとRICOHロゴになっていました。
さて、肝心の本体です。レンズ本体の長さは184mm、最大径は83mm、重量は約1kgです。しかし付属の専用フードはかなり深さがあって立派です。プラスチック製ですが、他のレンズと比べると圧倒的に肉厚で作りがしっかりしており、フード先端部はラバーが張ってあります。
フードをつけるとなかなか押し出しのある姿に。もちろんサンニッパとは全く違いますけど。鏡胴の中央部は幅広のピントリング。AF駆動はSDMでこのピントリングを回すといつでもマニュアルフォーカスすることが出来ます。ただし、一応MF/AF切り替えスイッチ付き。PENTAXレンズの場合、手ぶれ補正はボディ側に入っていますので、レンズ側は非常にすっきりしています。
前玉側です。ほとんど全部レンズです。格好いいですねぇ。フィルター径は77mm。PENTAXレンズの常として、もちろんこのレンズにもSPコーティングがされていますし、深いフードが付いているので保護フィルターはつけません。
今の時代にあってレンズ構成は6群8枚と非常にシンプルです。ですがもちろん画質には折り紙付き、非常に評価が高いです。絞り羽根は9枚ですが円形絞りではありません。最短撮影距離は1.4mと、焦点距離を考えるとそこそこ寄れます。しかもIFの影響も少なく、最大撮影倍率は0.24と、ちょっとした超望遠マクロになるのも特徴です。
マウント側です。望遠レンズらしく後玉は奥の方にあります。反射防止処理もかなり丁寧にされているようです。マウント面の電子接点の他に、SDMモータ駆動用の電源接点付き。さらに、丁寧なことにレンズ内モーターに対応していない古いボディでもAF出来るように、ボディモーターから駆動できるようにAFカプラーまで装備しています。ずいぶんお金かかってますが、私には必要ありません。
K-3につけてみる
早速PENTAX K-3につけてみましょう。
はい、こんな感じです。三脚座は薄くてあまり出っ張っていないので、手持ちの時でも、そのまま手のひらに乗せても良いし、邪魔なら上に回すか、取り外してしまうことも可能です。結構重たい金属の塊なので軽量化効果を狙って、60-250mmの三脚座と同じように外してしまうのが良いかも。
さらに、HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AWを取り付けてみました。この組み合わせで420mmF5.6となり、フルサイズ換算では640mm相当の画角。すでに750mm相当の世界は体験していますが、F1でも飛行機でも、これだけあれば十分でしょう。無理に焦点距離を稼ぐよりはしっかり写し止めて、トリミングである程度対応する方が、K-3との組み合わせでは現実的と思います。
他のレンズと比べてみる
手持ちの望遠レンズと外観を比べてみましょう。
さて、私はKマウントの望遠レンズとしてはDA★60-250mm F4ED [IF] SDMを持っています。K-7とほぼ同時に買ったものですが、使い勝手も画質面でも、私的にはこのレンズも神レンズと思っています。DA★300mm F4ED [IF] SDMと並べるとほとんど兄弟レンズと言えるかも。大きさも重さもほぼ同じ。実はお値段もほぼ同じです。
この2本を持ち歩く、というのはなかなか骨が折れそうですがそういう場面は少ないでしょう。むしろ300mmを持ち出す時用に、コンパクトな200mm程度までの望遠ズームが欲しくなったりするかも。F1ではどうするか思案のしどころかも…。
BIGMAことSIGMAのAPO50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMとも並べてみました。こうなるとさすがにDA★300mmF4は小さいく見えますし、重量はかなり軽いです。
この50-500mmこそF1のために3年前に買ったレンズで、非常に広い焦点距離レンジはもちろん、そこそこの画質、なんとか取り回せるサイズと重量、それにファインダー像が安定して流し撮りモードを持つ手ぶれ補正… と純正レンズでは得られないメリットが数々あるのですが、ちょっと問題が出てきたため使っていません。
実はこのレンズに問題が発生して使用を諦めたことが、DA★300mmを買わねばならぬと思ったきっかけです。ついでなので、話がDA300mmからやや脱線しますが、50-500mmの何が問題なのかこのエントリーの最後に書き留めておきます。
とりあえず写真を撮ってみる
荒川を渡る京成線の鉄橋でちょっと撮り鉄。
ボケはどうですかね。これだけガチャガチャした背景なのでまぁまぁといえる方かも。
私の持っているレンズの中では一番マクロ的に使えるレンズかも。
解像感は定評通り。こうした人工物撮るとキレキレです。
さて、とりあえず飛行機を撮りに行ってみなくては!そこでテレコンとの組み合わせも試してみたいと思います。
【おまけ】SIGMA APO50-500mmのC-AF時ピント抜け問題
さて、SIGMAのAPO50-500mmという最強の超望遠レンズを持っていながら、なぜまた純正の300mmを買ったのか?という、そのきっかけとなった出来事です。
というのは、コンティニュアスAFで動くものを追いかけながら連写したとき、SIGMAのAPO50-500mmはピントが正しく追従せず、レンズのサーボが暴れてピンぼけが多発してしまうのです。K-5で使っていた初期は問題ありませんでしたが、K-5のファームウェアがアップデートされた後、いつ頃からかこの現象が出始めました。K-30との組み合わせでも同じ結果に。
そして今回K-3でも試してみました。以下はC-AFのセレクトエリア拡大モードに設定。Hiモードで連写してみたものです。ピント位置は遠景のビルからカメラを少し振って手前のビルに移します。純正レンズとして今回手に入れたDA★300mmと比較してみました。APO 50-500mmのほうもズーム位置をほぼ300mmに合わせてあります。それぞれ手ぶれ補正を使用しています。
DA★300mmF4 | SIGMA APO50-500mm |
---|---|
適当に手動でカメラを振って撮っただけなので、横並びのカット同士の比較はほぼ意味がありません。ですので縦の流れを全体的に比較して欲しいのですが、純正レンズは当然のようにある時点でAFエリアが手前のビルに移ってから、ズバッと1カットでピントが移動し(6カット目)、その前後は安定しています。
しかしSIGMAのAPO50-500mmはAFポイントの移動に対し、ピント駆動の開始も遅い(3カット目)のですが、さらにピントが移動し始めると一度オーバーサーボして(4カット目)どこにもピントがどこにも来てない状態になり、その後一度ピントが合った(6カット目)かと思うと、すぐにまた大きく外してしまう… という動きをします。これでは動くものに追従させることはほとんど無理。K-5やK-30よりも症状はより悪化しているようです。
ということで、互換性の問題か、もしくは故障かも知れないので一度SIGMAに相談してみようとは思っています。故障なら修理すれば直るでしょうし、互換性の問題だったとしてもファームのアップデートか何かで直るなら良いのですが、それもまたK-3側のファームが新しくなってAFアルゴリズムが変更されたり、あるいは将来的に新しいカメラが出たりしたときに、同じようなことになるのが心配です。
と言うことでこの件はしばらく保留としたいと思います。
本題には関係ありませんが、Hiさんの撮る鉄な写真、結構好きですが。
純正サンヨン羨ましい限りです!
APS-C専用ということで大きさも値段も他メーカーに比べて抑えられていると思いますし、自分も頑張れば手が届くかなと思っているのでぜひ今後のレビューも楽しみにしています。
Hiさんの最近の写真ではPENTAX Qでの広角の写真が多く、これもとても参考になっていたのですが、ここにきて望遠レンズのレビューということでテンションが上ってしまいました笑
こんにちは。
BIGMAの問題をご指摘されてから、今年のF1は何を使われるのかな?と思っておりましたが、単焦点とはなかなかの決断ですね(笑)
モータースポーツ用にBIGMAかその他のSIGMA望遠ズームを検討していたのですが、ちょっと保留する事にします・・・。
黄金な人さん、ありがとうございます。駅で時々撮るくらいで、ちゃんと鉄したことはないですが、今度チャンスがあれば挑戦してみます。
ざっそう (id:kotahorii)さん、コメントありがとうございます。やはり基本的に私は望遠好きなもので。やはりこいつはいつか使ってみなくては、と思ってました。頑張ります。
YAMAGENさん、コメントありがとうございます。テレコン+60-250でいいかな?と思っていたのですが、いっそのこと、ということで(^^;
SIGMAの件はできる限り調査してはっきりさせたいと思います。
こんにちは。初めて投稿します。
いつもHPをみさせていただいて大変参考にしています。
今日投稿しましたのは、全く反対の買い物をしてしまったからなんです。
私はDA★300とテレコンを売って、SIGMAのAPO50-500mmを買ってしまいました。
テレコンは50-135と300のために買ったのですが、300はまだともかく、50ー135は2段絞ってもイマイチの画質でどうにも我慢できず、テレコンと300を売って、60ー250と50-500の体制にしてしまいました。
今日、この記事を見て少なからずショック^^;を受けています。
やっぱり50-500は後悔するのかな…と。
今週末の鈴鹿8耐がデビューなんですが^^:
こんにちは。私もK-3とサンヨンで飛行機やトンボを追っかけています。飛行機のように近づけないならともかく、トンボの飛翔だとピントを外すと一往復半くらいて諦めるAFに苦闘してます。近距離の使用感等も伺えればとお待ちしております。
こんばんは。
いつも楽しみに見ています。
冒頭の文章で
「APS-C一眼レフではフルサイズ換算で420mm相当の画角となる、立派な超望遠レンズです。」
とありますが、460mm相当ではないでしょうか?
こんばんは。K-3ではないですがK-5、K-5IIsとの組み合わせでSIGMA 50-500や70-200を動体撮影によく使っています。被写体は鉄道が多いですが。
AF-C+親指AFで使うのですが、測距点を被写体に重ね、AFボタンを押し続けていると特にAFを外すということは自分の場合はないですね。車両のヘッドライトのような強い光源と測距点が重なった場合はピントを見失うことがありますが、この場合でもAFボタン再押しで測距を再度行えばピントを合わせてくれます。
セレクトエリア拡大は、被写体のファインダー内に見える大きさによってON、OFFを変えるようにしていますが。
K-3は測距点が増えたり、食いつき度合いを変更できたりするのが影響をあたえているのでしょうかね。ちょっと釈然としない現象ですね。
うに@さん、初めまして。コメントありがとうございます。
やや!そうですか、私と逆のパターンなのですね。DA★300mmを経験されてる方の声は参考になります。60-250もテレコンつけると一段絞ってF8じゃないとダメですよね。これが地味に効いてきます。300はテレコンつけても開放から行けると聞いて期待しているところです。
SIGMA 50-500の件は私のが3年前の古いロットなので、相性問題としてもすでに対策済みでしょう。あるいは故障ならば他では起きないわけで。
鈴鹿8耐ですか。意外にモータースポーツでPENTAXを使ってる人が多くて嬉しいです。いい写真が撮れると良いですね。
トンボ好きさん、初めまして。コメントありがとうございます。
飛行機はある程度動きの予測ができますが、鳥とか生き物は予測付かなくてAFフレームどころか、フレームに収めておくのも大変そうですね。ましてやトンボみたいに小さく繊細なものとは。
AFを外したときのペナルティの大きさは、ついこの週末に体験してきました。ピントリングが主導で回せるわけですが、意外なくらいに回転角が大きいので戻すのも一苦労ですね。マクロ的にも使えると言うことなので、静物がメインかと思いますが、近距離にも挑戦してみたいと思います。
samsikさん、初めまして。コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。その通り、書き間違いです。x1.4のテレコンつけて420mmという数字と間違えていました。製品ページにちゃんと460mm相当って書いてありますね。本文は訂正しておきました。
Chataさん、コメントありがとうございます。
そうですか、K-5IIで問題ないですか。そうすると、やはり故障か旧ロットの問題でしょうかね。私の持ってるボディではK-5,K-30(いずれも最新ファーム)でもこの現象は起きます。K-3が一番酷いです。何かボディ側の制御とレンズ側の解釈が一致していないのは確かなようです。もちろん純正レンズでも外すときは外すのですが。
やはりこの件はちゃんとSIGMAに見てもらわないとすっきりしないですね。早いうちに何とかしたいと思います。