PEUGEOT 308に搭載された意欲的なドライビング・インターフェース「i-Cockpit」の突っ込みどころ

投稿者: | 2017年12月6日

 5年前に登場した208シリーズ以来、プジョーは小径ステアリングとタッチパネルLCDによる集中操作系を特徴とした「i-Cockpit」を全車種に搭載しています。車種と年式によって少しずつ違いはあるのですが、中でも2014年に登場した現行308シリーズ(T9)に搭載されたi-Cockpitは、ある意味そのコンセプトを最も忠実に具現化したもので、一番尖っていると思います。

 「最先端」と言えば聞こえは良いですが、実際のところなかなか微妙な出来だっったりします。プジョーはアメリカでは販売されておらず、欧州市場が中心ですが、中国や日本を初めとしたアジア各国でも販売されています。308もプジョーなりの世界戦略車として、当然このi-Cockpitもローカライズは念頭に置いてたと思うのですが、少なくとも日本市場との相性はあまり良くないと言わざるを得ません。

f:id:hisway306:20171111115728j:plain
 ということで、納車直後のエントリーでも少しだけ紹介しましたが、今回は308のi-Cocpitの使い勝手(の悪さ)についてまとめておきたいと思います。

マイナーチェンジした308

 その前にマイナーチェンジ情報です。2014年にT7型からT9型へと、ほとんど別のカテゴリーの車としてフルモデルチェンジした現行308は、今年の夏にマイナーチェンジを果たし、日本にも今月から導入されています。

 変更点はそんなに多くなくて、フェイスリフトも従来に比べると比較的小幅な感じです。と言っても実物見たら結構違うのかもしれませんが、もともとラインマークがグリル内にいたGT/GT Line系から見ると、特にぱっと見の印象は変わらず、興味ない人には同じ車に見えるのではないかと思います。

 その他、本国では新しい1.5Lディーゼルエンジンや8速ATなどが導入されていますが、とりあえず今のところ日本モデルではパワートレインに変更はなくて、装備類の変更も小幅です。

 大きな進化点といえば、アイサイトみたいな2眼カメラによるレーンキープアシストが付いたとか、自動ブレーキがほぼ全速度で作動し完全停止までサポートされた(旧型は一定の速度域で減速するだけ)など、アクティブ・セーフティ関連は大幅に改善されました。うらやましい!

 ただし、一方ではなぜかアクティブ・クルーズコントロールがなくなってしまったそうです。自動ブレーキが進化したなら、むしろアップデートしていてもおかしくないのに、どうしたことでしょう。高速道路ではとても便利な機能でよく使っています。

 同時にi-Cockpitもアップデートされたようで、メーターパネルこそ3008のように完全LCDディスプレイ化はされていませんが、センターコンソールのタッチパネルは、日本語がサポートされるなど、それなりに進化しているようです。一説にはCar Playなどもサポートされたと言う話がありますが、上記WEBサイトにもカタログにも表記はなくて、本当のところはよく分かりません。

i-Cockpit の基本

 さて、i−Cockpitとはセンターコンソールの7インチタッチパネル、小径ステアリングと、メーター部のマルチファンクションディスプレイ全体を指した名称です。ただしこの中で一番キーとなり、特徴的なのがセンターのタッチパネルです。

f:id:hisway306:20171111115522j:plain
 308の運転席回りはこんな感じ。これ全体を指してi-Cockpitと呼ぶようです。小径ステアリングの上からメーターパネルを眺めると言うのが、最初は新鮮でもあり、違和感もありましたが、すっかり慣れてしまいました。それよりも問題はセンターのタッチパネルです。少し運転席の方を向いていて、完全にドライバーのためのものです。

f:id:hisway306:20171202133925j:plain
 そのタッチパネル部だけ拡大するとこんな感じです。黒バックの画面なので境目が見えないですが、7インチの表示部の両サイドに機能別のショートカットボタンが並んでいます。左に4つ、右に3つ。左上からエアコン、車の設定と確認、オーディオ、ナビゲーションで、右側は上からi-Cockpitの各種設定、インターネット、電話となっています。

 ということで、すでに旧型になってしまった私の308での話になりますが、詳細はともかく、どうやら重要なポイントは変わっていないようなので、遅ればせながらi-Cockpitの使い心地(主に突っ込みどころ)に関するインプレをまとめておきたいと思います。

エアコン:イマイチ

 308登場当初から言われていた大きな欠点の一つがエアコンの操作性です。308の前に登場した208や2008、後に登場した3008などはエアコンの操作に関しては、当然のようにセンターパネルに専用のボタン類と温度調節用のダイヤルが付いています。

 しかし308は一切そんなものはなく、エアコンの操作は全てタッチパネル内に集約されているのです。さすがシンプルで素晴らしい! …とはなりません。エアコンの設定状況を確認するにも、温度を調節するにも、とにかくタッチパネルからエアコン操作モードを呼び出さないといけないのです。

f:id:hisway306:20171111115323j:plain
エアコンの操作画面はこんな感じ

 例えばナビでルート案内中にちょっとエアコンの設定温度下げたいな、と思った場合、通常はいきなり温度調節ダイヤルを回すなりすればいいわけですが、308の場合はまずタッチパネルを操作し、エアコンモードに表示を切り替えるという一手間が必要になります。温度を変更できるのはそこから。しかもタッチパネル式なので、ドライバーにとって操作しやすいとは言えません。

 しかも左ハンドルに最適化してあるのか、エアコンボタンは右ハンドル化された日本仕様の運転席からは遠い側にあったり。ただし一度エアコンモードが呼び出されてしまえば、UIはわかりやすいし、左右独立に温度調節可能でわりと多機能なので、色々惜しい感じです。

f:id:hisway306:20171202133908j:plain
 なお、内気循環への切り替えとデフロスターのスイッチだけは、なぜかCDスロットの下にハードウェアスイッチが用意されています。むしろこの辺こそメニューの中にあっても良いので、温度調節のダイヤルとA/Cボタンくらいハードウェアスイッチであって欲しいです。

 これが我慢ならないという人は、そもそも308は無理でしょう。私的には「何だかなぁ~」とは思うものの、我慢できないほどではありません。

ナビ:これはひどい!

 エアコンよりも一番問題が大きいのはナビです。ディーラーオプションの308専用ナビはPanasonic製で、センターコンソールの7インチLCDとタッチ機能をそのままUIとして利用することができる優れものです。

f:id:hisway306:20171111133832j:plain
ナビ本体はラゲッジの床下に設置されている

 別途ナビ専用のLCDが設置されることもなく、車内はスッキリ。操作も全てi-Cockpitのタッチパネルで行えるというのは、少々お高いながらも専用品ならではの特徴。

f:id:hisway306:20171104145017j:plain
地図画面はこんな感じ。ETC2.0の威力で一般道も細かい渋滞情報で網羅されていますが、若干表示がうるさすぎるかも

 しかし、操作系や画面表示は上手いこと融合しているのに、音声関係の連携がめちゃくちゃなのです。その辺がどんな感じなのか、以下の動画をご覧下さい。

 先日取り付けたドライブレコーダーに録画された画像です。首都高速5号線を走ってるところですが、映像自体は特に意味はなくて、問題は録音されている音声です。iPhoneとBluetooth接続してi-Cockpit内蔵のオーディオ機能で再生している音楽が流れていますが、そこにナビの音声案内が割り込んでいる瞬間に注目してください。

 音楽がミュートしてナビがしゃべり、終わると戻ってくるのは良いのですが、そのミュートと解除の動作がひどいのです。いきなり音楽はぶっつりと途切れ、あれ?と思うなんとも言えない間を置いてからナビがしゃべり、そしてまた妙な間を開けていきなり音楽が復帰します。ちなみにナビがしゃべっている間、音楽は一時停止しているわけではなく再生は進んでいます。

 これが極たまにならまだしも、最近のナビは良くしゃべります。しかも私はETC 2.0を取り付けたこともあって、VICS情報が非常に事細かに入ってくるため、首都高など都内を走行中はほぼナビがしゃべり続ける状態。上に貼った動画はほぼ間を置かず2回連続でナビのVICS情報が割り込んでいる場合ですが、これが延々と続くような感じになります。

 こうなるともう音楽を聴いてるどころではなくなります。そもそもVICS情報が細かすぎて、いちいち音声で通知されるんがウザいという問題もあるのですが、さらにその音声の被せ方が、こんなに雑ともなると、音楽を捨てるか、ナビの音声案内を捨てるか… どちらかの選択を迫られます。

f:id:hisway306:20171104145042j:plain
ナビの音声設定。ボリューム調整の他にOFFという設定項目があります

 ということで、私はナビの音声案内を切りました。ナビの設定画面から音声案内をOFFにできます(ボリュームをゼロにするだけではダメです)。こうするとナビは一切しゃべらなくなります。

 本当はルート案内だけはしゃべってくれて、VICS情報のみ黙っていてくれるのがベストですが、そのような細かい設定はできません。今ではもう無音のナビになれました。渋滞情報もルート案内も画面を見れば分かりますから。

 ちなみに「音楽を捨てる」という選択をした場合、別の大きな問題が待ち構えているそうです。と言うのは、オーディオをOFFしていても、ナビの音声案内が終了すると勝手にオーディオがONになってしまうとかなんとか…。私はやったことないので、まだ体験していません。

 正直言って、この専用ナビとオーディオとの連携の悪さは、現代の車とはとても思えません。恐らく日本ローカル仕様のナビを提供しているPanasonicが悪いのではなく、そもそも308のi-Cockpitに音声案内付きのナビユニットが外付けされる可能性が十分に考慮されてないのだろうと思います。

 だからナビを取り付けるとアナログAUXチャネルを占有してしまうし、オーディオミュートの動作は恐らく入力チャネル切り替えによって行うしかなく、もともとのオーディオがオフだったかどうかを知るすべがナビ側にはないのではないか?と想像しています。

 マイナーチェンジ後の308がもしCarPlayに対応していれば、専用ナビなど搭載せずにiPhoneに任せた方が良いかもしれません。しかしそれもApple純正のマップアプリしか使えないわけで、どうしてもこれが我慢できない場合、スマホを単体でマウントし、NAVITIMEなど専用のナビアプリを使うのが一番良い解決策ではないかと思います。

 いずれにしろこの辺りのことは、実は購入する前に分かっていたことで、それでも敢えて専用ナビを付けたわけで、このまま無音ナビとして使っていくつもりです。

オーディオ:イイね!

 さて、次はナビと相性の悪いオーディオです。

f:id:hisway306:20170723151039j:plain
iPhoneを有線で接続しiPodとして認識された場合。Bluetooth接続でも曲情報はちゃんと表示される

 これについてはナビとの連携以外の点で考えるとそこそこ良くできてます。操作画面というか画面表示は非常にシンプルですが、有線にしろBluetoothにしろ、iPhoneを接続すると曲名などの情報もちゃんと表示されるし、タッチパネルからアーチストの一覧や曲一覧を呼び出すこともできます。ただしかなり反応は悪いので再生リストの選択はiPhone側でやった方が良いです。

f:id:hisway306:20171111115425j:plain
FMを選曲した場合は周波数しか表示されない

 不満があるとすればFMラジオなどでプリセットした周波数に名前を付けたりすることができないことくらい。それも実害はほとんどないのですが、せっかくこんな立派なUIがあるのだから、Inter FMとかBay FMとかNHKとか、生活圏の放送波にはわかりやすい名前を付けたいと思ったのですが、どうしてもできませんでした。残念。

f:id:hisway306:20171202134039j:plainf:id:hisway306:20171202134052j:plain
プリセットに関する設定はあるものの局名を付けることはできない

 それでも主に使う音楽ソースはiPhoneなのでまぁ良いですけど。

f:id:hisway306:20171202134131j:plain
イコライザー等々の設定

 なお、もちろんイコライザーとかラウドネスなどの音質調整も全てタッチパネルの中でやります。ちなみに、ウィンカー音の選択や、電話着信時の呼び出し音などの設定もオーディオの中に混ざっている辺りは、整理されすぎていてかえって分かりにくいかも知れません。

f:id:hisway306:20171202141915j:plain
左ボタンはソース選択、左ダイヤルはボリューム、右ダイヤルは選局/選曲

 さらにオーディオの操作はタッチパネルを使わずとも、ボリューム、選曲や選局、オーディオソースの切替などの基本的なことはステアリングで全て出来てしまいます。つまり、ナビでルート案内中であっても、ステアリングのSOURCE選択ボタンを押せば、ソース選択ができるし、ボリューム等ももちろんそうです。なのでオーディオ関連を操作するのに、タッチパネルをいちいち触ることはほとんどありません。

 この点がエアコンの操作でイラッとくるのとは違い、オーディオはそこそこ快適に使えるポイントです。

f:id:hisway306:20171202134118j:plain
PHOTOS??

 あとおまけなのですが、オーディオモードの中には、なぜか「PHOTO」という機能があります。USBメモリーにJPEGファイルとか入れておくと、もしかしてスライドショーでもやってくれるのでしょうか? 試してないので実際のところは分かっていません。今度試してみたいと思います。

バックモニター:イイね!

 やや番外編なのですが、ショートカットキーに割り当てられた7つのモードとは別に、シフトレバーをリバースに入れると、このタッチパネルは自動的にバックモニターとしても動作します。

f:id:hisway306:20171112091957j:plain
 だいたいこんな感じ。バードアイで表示するような高度な画像処理がされるものではなく、単純にリアカメラの映像が映るだけですが、画角と取り付け角も絶妙ですし、車幅等を示すガイドラインもオーバレイされます。死角に猫や子どもや障害物がないかどうか確認できるので安心です。

 前後バンパーにはソナーが内蔵されているので、そのセンサーの警告は画面右端にグラフィックで表示されます。これらの合わせ技で、車庫入れは本当に楽ちんです。

f:id:hisway306:20170701173852j:plain
 なお実際のカメラの取り付け位置はここ。リアナンバーの真上辺りです。以前も書きましたが、さすがに純正装備とあって、取って付けた感は皆無で上手く処理されています。

 ただし、いくつか惜しいところはあります。一つは雨対策。ある程度は仕方のないことですが、雨の日は水滴がレンズに付くので画像がよく見えなくなってしまう場合があります。雨の日こそバックモニターに頼りたいのに。

 あとは、切り返しが必要となった場合に、シフトレバーをドライブに戻すと、すぐにバックモニターが解除されてしまうこと。バックギアからドライブに戻されノロノロとしか動かない場合は、車庫入れ中と判定し、しばらくバックモニター映像を保持してくれれば良いのにと思います。が、これは車庫入れ中の切り返しといえども、前に進むときはバックモニターではなく、前方をちゃんと確認しろ、という安全上の理由でわざとやってないのかも知れません。

その他:ふつう…

 さて、冒頭で紹介した通り、7インチパネルの周囲にあるモードボタンは、エアコン、ナビ、オーディオ以外に、あと4つあります。あまり触らないので、こんなのもあるよ、と言うことでまとめて紹介しておきます。

車の設定と確認

f:id:hisway306:20171111115305j:plain
 まずは車両の設定確認。主にアクティブ・セーフティに関わるものが多いのですが、パーキング・モニタリングというのは車庫入れアシスト機能です。1回だけ使いましたが、本当に半自動で車庫入れできました。あと、地味に便利なのがブラインド・スポット・モニター機能。斜め後ろの死角に車両がいる場合、左右のミラーに埋め込まれたLEDが点灯して注意を促してくれます。

 その他タイヤのパンク検出のON/OFFとか、自動ブレーキやアクティブ・クルーズコントロールで使用する車間距離センサーの設定などもここから出来ます。

f:id:hisway306:20171202134149j:plain
 さらに奥深いメニューに入っていくと、細かい部分の動作をカスタマイズできます。まさに車も電子製品というかガジェット的になってきました。

i-Cockpitの各種設定

f:id:hisway306:20171111115336j:plain
 次にi-Cockpitの設定です。このメニューはかなりシンプルです。音声関係と表示色などの設定とともに、そのそもこのタッチパネル自体の表示をオフする場合もここから操作します。あと、メニューをたどっていくともちろん言語の設定もありますが、私の308だと日本語はサポートされておらず、英語で使うしかありません。マイナーチェンジ版では日本語がサポートされているそうです。用語やフォントがちゃんとしてると良いのですが。

インターネット

 最も面白そうなのがPEUGEOT CONNECTと名付けられたネット機能です。ただし日本では使えません。
f:id:hisway306:20171111115345j:plain
 画面右側上から2番目の星のマークを押すと、こんな画面が開きます。”APPS”ということは、なにかアプリをダウンロードして使うものなのでしょうか? 空の四角い枠が4つありますが… そこにアイコンが表示されそうです。

f:id:hisway306:20171111115352j:plain
 メニューを開くとこうやってインターネットとかブラウザというキーワードが出てきます。うむ、車も今やネットに繋がる時代です。ある意味IoT機器ですね。

 ただし、サービスの問題というか何というか、当然のようにこれらの機能は日本ではサポートされていません。BluetoothでiPhoneを接続してもモデムのプロファイルは使えず、ネットには繋がりません。残念! といか、スマホがこれだけ普及している現在、多分このi-Cockpitがインターネットに繋がったとしてもそれほど役に立つものではないと想像します。

電話

 そして最後のボタンは電話機能です。
f:id:hisway306:20171111115409j:plain
 Bluetooth経由でスマホと接続するのもここから出来ます。オーディオ再生だけでなくハンズフリーも同時に使えるようになるので、こうしてスマホの通信機能を使ってハンズフリー通話が出来ます。スマホを操作することなくかかってきた電話を取ることはもちろん、発信することも出来ます。

 なお、電話の操作もステアリングのボタンとダイヤルでできるようです。

 ただ私はまだ車内で通話したことはありません。そもそもマイクがどこにあるのやら? そのうち使ってみたいと思います。

マルチファンクションモニター

 最後にi-Cockpitの一部であるマルチファンクションモニターで何が出来るか紹介しておこうと思います。

f:id:hisway306:20171111151023j:plain
 通常は速度と、ギア、オドメーターとトリップメーターが表示されています。こうなるとアナログ式の速度計は必要なのかどうか? 悩ましいところです。3008では時代の流れに沿って、アナログのスピードメーターとタコメーターごと全体が液晶パネル化されています。308もマイナーチェンジでそうなるかも?と思ったのですが、とりあえず今のところアナログメーター+小型液晶の組みあわせで変わっていないようです。

f:id:hisway306:20171111151040j:plain
 さらに、右のライトレバーの先端にあるスイッチを押すと、こうして燃費計に切り替わります。燃費計は3モードあって、瞬間燃費計と積算燃費計が2セット。これらはセンターのタッチパネルでも確認できますが、走行中に操作できるのはこちらです。燃費はいつも気になるので、よく切り替えて眺めています。

f:id:hisway306:20171111151057j:plainf:id:hisway306:20171111151103j:plain
左はアクティブクルーズコントロール、右は車速リミッター

 さらに、アクティブクルーズコントロールの設定もこの小さなモニターで行います。保持する車速と前車両との間隔調整ができます。クルーズコントロールは207にも付いていましたが、前車との間隔を自動で保持してくれるアクティブ・クルーズコントロールは本当に便利です。ただし、308のアクティブクルーズコントロールは速度域に制限があり、減速はエンジンブレーキしか使われないので、クルーズ中からいきなり渋滞末尾に追いついた場合など、極端な速度変化には追従しないので注意が必要です。

 さらにあまり使わないと思いますが、最高速度のリミッターをかけることができます。速度リミッターをかけておくとどんなにアクセル踏んでもそれ以上速度は上がらなくなります。F1のピットレーンモードみたいなものですかね(多分違う…)

f:id:hisway306:20171111152109j:plainf:id:hisway306:20171111152102j:plain
起動画面の演出もそこそこ凝ってます

 あとは細かいことですが、エンジン始動前後でこんな感じのウェルカムスクリーンが用意されていたり。わりと芸コマです。

でも、細かいこと気にしない!

 ということで、かなり悪口を書きましたが、実際のところ私はそんなにダメだとは思っていません。ナビの音声を消すだけで快適になったし、エアコンの操作も実際慣れてしまえばこんなものか、と受け入れています。

 でも、知人の中には307からの乗り換えで検討したけど、あのエアコンのタッチパネルで挫折した、という人も現実にいます。なので、こればかりは実際に試してみるしかないでしょう。

KONE4982.jpg
 私は販売店にかなりわがままを言って、試乗をたっぷりさせてもらい、実際に308に乗ってる人にも話を聞いたりして、この辺りの操作性のことも一応納得して買いました。308の魅力はエアコンが使いづらく、ナビ音声が使えないくらいではいささかも変わりませんから(どや顔で)

関連エントリー