2009年F1第5戦 スペインGP

投稿者: | 2009年5月12日

 開幕からのフライアウェイ4連戦を終え、F1はヨーロッパに戻ってきました。そのヨーロッパラウンドの初戦、スペインGPがカタルニアサーキットで行われました。資金力と開発力のあるチームは、ここから早速マシンに大幅なアップデートを施してきました。その進化度合いによっては、これまでとは勢力図が大幅に入れ替わるかもしれないレース。しかし今回のスペインGPでも、結果的に却ってブラウンGPとレッドブルの強さが目立ったレースとなりました。

 今回のレースを見ていて感じたのは、基本的なマシンの差やドライバーの腕の差と言うよりもむしろ「チーム戦略」に鍵があったように思えます。その点で特に印象に残った3人のドライバーを取り上げたいと思います。

「このレースは勝ったと思っていた」:ルーベンス・バリチェロ/ブラウンGP
 3番グリッドから素晴らしいスタートを決めてトップに飛びだし、レースの前半を支配したのはバリチェロでした。予選も軽タンクで走り、3ストップ作戦を予定していたブラウンGPの2台。チームメイトのバトンは、早々に変則2回ストップに作戦を変更します。バトンは何が何でもバリチェロの前に出るつもりのようです。その情報に「驚いた」と言うバリチェロは、予定通り3回ストップ作戦を敢行。2回目のピットストップの時点で彼は「このレースは取った」と思ったそうです。しかし、そこからなぜかバリチェロのペースはがた落ちしてしまいます。タイヤのバランスが良くなかったと言うことのようですが、2位のポジションも危ういほどのペースダウン。為す術もなく久々の優勝への望みは絶たれてしまいました。

 ここで気になるのは、ブラウンGPのチーム戦略です。チームとしてはワンツーを狙うのは当たり前。しかしどちらに勝たせたいのか? そこにチームの意志の入る余地はなかったのか? とつい疑ってしまいます。作戦の立案とその優先権、タイヤの管理などなど。浮かない表情でポディウムに上がったバリチェロの頭には、不遇のフェラーリNo.2時代の記憶が蘇っていたのではないかと思います。ロスのニヤリとした笑顔とともに。

「どうしろってんだ!」:フェリペ・マッサ/フェラーリ
 今回のレースの台風の目となったのはマッサでした。フリー走行から復調の気配が見えていたフェラーリ。予選でもマッサは見事に4位に食い込みます。そして素晴らしいスタートを決めてベッテルの前で1コーナーへ。周回ペースは明らかにベッテルの方が速そうでしたが、コース上でもピットでもミスはなくポジションを守りきります。この2台は連なったままレース終盤へ。そして残りわずか10周を切った時点で、ピットから飛び込んできた驚愕の指示。それは「燃料が足りない。セーブしろ。」というもの。真後ろにはベッテルがピタリとつけています。そこでマッサはとっさに「What can I do!」と叫び返していました。まさにこの状況下において、これ以上に適切な言葉はありません。

 結局マッサは残り3周で極端なスローダウンを余儀なくされ、6位でフィニッシュしました。チェッカーを受けた直後、マシンはコース上に止まってしまいます。最近のF1のテレメトリーの正確さは恐るべしです。しかし、それだけ素晴らしい精度のシステムを持ちながら、ガソリンが足りなくなると言うお粗末さはいったい何なのか?と思わずにはいられません。マッサが予定外にアクセルを踏みすぎた? でも彼は最初からベッテルに追い回されていたというのに。キミのQ1落ちの失態も含めて、フェラーリのチーム力の劣化には目を覆いたくなるばかりです。

「問題があるとすればマッサに抜かれたことだ」:セバスチャン・ベッテル/レッドブル
 フロントロウからスタートしながら、バリチェロとマッサに抜かれて、4位のポジションからレースをすることとなったベッテル。彼のレースはここで終わってしまったも同然です。ブラウンGPの2台よりも燃料を多く積んで出した予選2位のタイム。ペースを維持しつつ2回ピット作戦を敢行すればブラウンGPの前に出られる、という明確な勝利への戦略が彼にはありました。しかしそれはマッサに前を塞がれたことで総崩れ。「問題があるとすればマッサに抜かれたことだ」というレース後のコメントは、あまりにも控えめすぎるというものです。

 チームはこの状況を打開するために、ピット戦略を変更してでもマッサの前に出る作戦を立てるべきだったのではないでしょうか?そうすれば優勝はできなくても、表彰台は狙えたはず。しかしベッテルは2回のピットストップともに、マッサと同時ピットインしてしまいました。これではマッサの前に出られるチャンスはありません。もしフェラーリがあり得ないミスをしなければ、ベッテルは5位に甘んじていたところです。

 という感じで、おいおい、もっとうまくやれよ~!と、各チームの作戦に突っ込みを入れたくなるようなレースでした。もちろんこれらは素人考えというものなのでしょう。現場ではそうはいかない事情がたくさんあるに違いありません。でも、ドライバーのテクニック、マシンの性能とともに、レース戦略をあれこれ想像するというのは、F1観戦の大きな楽しみの一つです。これからもあれこれ妄想していきたいと思います。

 さて、次はいよいよ伝統のモナコ。F1カレンダーの中でも、コース、環境などなど、色々な意味で特殊な1戦です。

カテゴリー: F1

2009年F1第5戦 スペインGP」への4件のフィードバック

  1. アマグリ

    バリチェロ、、納得いかないでしょうね~だって私だって納得いかないし。

    それよりマッサです。
    あんなの初めて見ました>コース上でガソリン切れ。
    会社だったら責任問題で誰かの首が飛びますよ!!

    次回はいよいよモナコ。
    楽しみですね♪

  2. Hi

    ○アマグリさん、
    ブラウンGPには早速チームオーダー疑惑が取りざたされてますね。これでチーム内に内紛でも起きたりしたら、まるで本物のトップチームみたいです(^^; それにしてもバリチェロはちょっとかわいそうでした。

    フェラーリ… F1チームもある意味一般企業よりも大金がかかっていて、重責があるはずなんですけどね。プロ中のプロの集まりなので、一般会社人みたいに換えがなかなかきかないのかも。でも、そろそろドメニカリの首も危ないようですよ。フェラーリは伝統的に人事にはドライなチームかと思いますし。

    ★メモ
    やはりF1ネタは1,000文字は無理。今回で約2,300文字。このくらいを目標にしよう。

  3. eko21

    初めてコメントします。
    本当にバリチェロはかわいそうでした。
    普通なら優勝していたでしょうね。
    第2、3スティントのラップタイムは燃料を多く積んでいるバトンよりも遅いくらい。同じソフトタイヤなのに第1スティントのタイムよりも0.5~1秒近く遅かったですね。
    チーム無線でもタイムが遅いとハッパをかけられていましたからいったいどうしたんでしょうか。

    それから1000文字、全然問題ないですよ。!

  4. Hi

    ○eko21さん、
    初めまして。コメントありがとうございます。
    スタート直後もどっちかというと、バトンはバリチェロに前を塞がれてしまったようにも見えましたね。バトンは自分のペースで走るためにもピット作戦を変更したと。そう考えると、やっぱりバリチェロは最初から負けていたのかもしれません。第3スティントの遅さが目立ちましたが、第2スティントも遅かったんですね。どうしたんでしょう?

    いつまでブラウンGPの天下が続くか分かりませんが、圧勝するならせめてバリチェロとバトンで一騎打ちして欲しいものです。

    文字数の件もご意見ありがとうございます。書きやすさの問題も含めて、いろいろ試行錯誤していこうと思います。

コメントは停止中です。